資格取得

宅建試験に50代・不動産業界未経験のオッサンが完全独学で一発合格するまでの過程と勉強方法

宅建試験を不動産業界未経験の54歳が学習期間5ヶ月弱で一発合格した勉強方法を学習記録のデータも含めて全て後悔します
雑記録

NURO光からドコモ光への乗り換えを考えてみたらAIって便利だなと実感した話

ケーズデンキで店内をウロウロしていたらドコモの担当の人に声をかけられたのがきっかけ。家電量販店をウロウロするのが趣味なのですが、基本コミュ障なもので店員さんから声をかけられるのは大の苦手です。そんなワ...
雑記録

エアコンの加湿機能にもの申す

10年以上加湿機能付きエアコンを使用した経験から、エアコンの加湿機能の仕組みや効果、加湿の仕組みを家電製品アドバイザー目線で解説します。
雑記録

ダイニチの加湿器を買ってみた話と加湿器の種類とかの話

ダイニチの加湿器を中古で購入したので、そのレビューと加湿器についてのあれこれを家電製品アドバイザー目線で書いてみます
資格取得

資格取得記 宅地建物取引士

宅地建物取引士(宅建士)は、不動産取引の専門家として契約書作成や重要事項説明を行う国家資格保有者。不動産業界への就職・転職に有利で、試験は年1回、10月に実施されます。資格取得後は登録や講習を経て正式に業務が可能です。
雑記録

資格取得記 認定電気工事従事者

認定電気工事従事者とは主催団体経済産業省(交付権者)各地方産業保安監督部電力安全課(事務取り扱い部署)公式サイト電気工事技術講習センター(講習実施機関)資格の概要第二種電気工事士資格では取り扱いが出来...
雑記録

PayPayの本人確認を余儀なくされた話

どんなに促されても本人確認をしてこなかったのは本人確認をしなくても不自由しなかったから。なのですが、9/17日にアマゾンでの支払方法からPayPayが突然消えていました。前日の買い物はPayPayで支...
雑記録

サーキュレータの分解修理(首振り時の異音)

左右首振り時に大きな異音がするサーキュレーターを預かったので備忘録として残しておきます。修理概要首振りと言っても扇風機のような首振りではなくて、本体自体が受け皿の上をスライドする仕組み。と文字で書くと...
八潮市

コンパルワコー閉店

八潮市にある地域密着型のホームセンター、コンパルワコーが2024年7月一杯で閉店します。現ロヂャース(元マルエツ)の裏という立地のため、他地域の人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、地元の人、特に...
雑記録

2024年7月7日、都知事選投票日夜の生中継を見てて思った

お待たせしましたご注文をお伺いしますエッグマックマフィンのセットエッグマックマフィンのセットをお一つですねサイドはどれにしますか?え?わたしサイドの話なんてしました?サイドメニューをお選びくださいだか...
雑記録

メルカリでトウモロコシを買ったらとても美味しかった話

今回購入したトウモロコシ例年7月頃になると美味しいトウモロコシが食べたくなるものでして、地元の直売所や出かけた先の直売所で買ってきては貪り食っています。今年もそろそろだなぁ、などと思っているところにメ...
資格取得

資格取得記 FP2級

FP2級とは主催団体日本FP協会一般社団法人 金融財政事情研究会どちらで受験しても同じ資格が取得できますが、実技試験の内容が異なります。公式サイト資格の概要FPはファイナンシャルプランナーの略称で、お...