webサービス 携帯のカメラとモブログと人見知りがtwitterデビュー (意味不明のタイトルだな)モブログのテストはこれでおしまい。いやはや、レンタルブログだとモブログ(メール投稿)なんてのは当たり前のように実装されてて、当たり前のように使っているのでしょうが(オイラは縁がなかったけど)、Wordpressなん... 2010.02.04 webサービス
PC 新手のブラクラかと思った Googleで調べ物をしていて偶然開いたブログ。突然画面が真っ暗になってルパンが現れた。なんだなんだ?と思ったらこういうブログパーツを配布しているらしい。このブログパーツを貼るとページを読み込んだと同時に「このブログはいただいた」というFL... 2010.01.29 PCwebサービス
webサービス 引用させて 産経MSNが記事を引用できるブログパーツの提供を始めたらしい。ニュース記事を引用しまくっているオイラなんかが言うのも烏滸がましいですが、転載禁止と明記してあるサイトから記事を引用することは本来してはいけないことなんですな、著作権の侵害になる... 2010.01.08 webサービス
webサービス 最近の解析から 10月~11月 ネタがないとき恒例の検索キーワードを羅列してコメントする記事です。10月中旬~昨日までのデータです。Windows7リリースされたばかりのwindows7関連が多いですなぁ。複合ワードとしては「ドキュメント 移動」とか「デュアルブート」とか... 2009.11.16 webサービス
webサービス 引っ越した あぁ、軽くなったね、スッキリしたよ。CORESERVER間での引っ越しは初めてだったんですが、ググると沢山の情報がヒットするので参考にさせていただきました。おかげで滞りなく終わったよ。と、これで終わっても仕方がないので、他サイトではあまり書... 2009.11.07 webサービス
webサービス 隙を見て書きます 重すぎて話にならん。夜間は管理画面はもちろんトップページですら開かない。オイラなんか負荷を掛けるようなことしてるのかしら?と調べてみるものの一向に心当たりが見つからない。やはり同居人が無茶なことをやってるんだろうなぁ、きっと。同居しているサ... 2009.11.05 webサービス
webサービス 後から書くと言い訳になりそうで それは不本意だからいまのウチに書いておこうかと。無理だと思ってたけどちょっとソースに手を加えれば何とかなりそうだったので試行錯誤してみたら2カラムデザインも加えることができた。嬉しい誤算とはまさにこのこと。やはり3カラムだけより2カラムもあ... 2009.10.12 webサービス
webサービス 向日葵の季節は過ぎましたが ヒッソリと配布していたbroach用の1カラムテンプレートなんですが、いつの間にかダウンロード回数が50回を超えていてびっくり。FC2の共有テンプレートの登録直後であれば50回なんて数時間で到達できるような数字ですが、マイナーなブログサービ... 2009.10.10 webサービス
webサービス うごくひと、その後と今後 携帯からアクセスしてくる人がナニを求めているのか把握しようと導入した「うごくひと」。最低でも一ヶ月くらいは経過を観察しようと思ってたんですがわずか3日で概要が掴めた。この結果から察するに、このブログには特定のキラーコンテンツなど存在しないわ... 2009.06.07 webサービス