2005年から運営している携帯サイトがありまして、先ほど見たらカウンターが1,000,000を超えていた。
同一IPからの重複アクセスはカウントしない設定になってはいるものの、携帯なんてページを読み込むたびにIPが変わったりするし、ブラウザがcookieに対応している端末だってまだまだ少ないしで、100万なんて些か誇張した数字ではあるんですが。
でもまぁ日々のアクセスの積み重ねがあったからこそ数字が増えているわけでして、嬉しくないと言えば嘘になる。
被リンクなんて全くないし、ランキングなんて一切登録してないし、更新なんてこの2年ほどしていないし。いったいどこから人がやってくるんだろう?
なんて考えてたら思い出した。そもそもこのサイトは当時話題になり始めたモバイルSEOの実験として立ち上げたんだったよ。キーワードやソースの書き方など内部要素だけでどれだけ人を呼べるのか?って。
そう考えると成功だったのかもしれんね。少なくとも失敗ではないんじゃないか。
残念なのは当時「なにをどうした」のか一切記憶していないということ。なのでナニがよくて成功したんだか作った本人ですらよくわからん。
更に惜しむらくは広告なんかを一切貼っていなかったこと。ちょっとでも貼っとけば昨夜の晩飯がふりかけご飯なんてこともなかったかもしれん。
新たな携帯サイトを作り始めて10日くらい経ちました。コンテンツも整ってきたしそろそろ公開してもいい感じ。今回は初めてXHTML+CSSで作ったので今までの作ったサイトより見た目もカラフル。最近やっと自作できるようになったFLASHも取り入れてるので動きがあってちょっと華やか。
ただしSEOは全く意識しないで作ったので誰も来ないかもしれん。とりあえずYahoo!モバイルのカテゴリ登録に挑戦してみようっと。