ものもらいが出来た。
事あるごとに出来る人もいる一方で、一度も出来たことがないという人もいるんじゃなかろうか。ウチの家族がそうだし。
なんでオイラだけ出来やすいんだか。経験したことがない人には理解できないこの辛さ。ただ腫れるだけじゃないのよ。頭はボーッとして軽い頭痛もするし、酷いときは食欲が無くなるし。
オイラの場合、ものもらいが出来るのは風邪のひき初めの予兆であることが多いので注意しないといけないね。
ちなみにオイラは目薬を片手に自分で潰します。目の中に指を突っ込んで瞼をつまんでギューっと。
医者行くの面倒だし、自分で潰した方が手っ取り早いし、潰れた瞬間に痛さも不快感も吹っ飛ぶし。
なのにコンタクトは怖くて入れられないというこの矛盾。
我が事ながらおかしなもんですなぁ。
自鯖に入れたWordpressのテンプレートを弄っている課程でステキなFeedアイコンを見つけたので拝借することにした。
黒背景に青いアイコンで「うんうん、ス・テ・キ」と悦に入っていたんですが、このアイコンが透過PNGのためIE6以前のブラウザではステキに表示されていないことに気がついた。
あぁくそ。いつまで苦しめれば気が済むんだ、IE6め。
これを解決する手段がいくつかあることは知ってはいるんですが、もうね、そのためだけに余計なことをするのはイヤなのよ。なんで出来損ないの旧型ブラウザのために余計なファイルを読み込まなければいけないのさ。ただでさえページの読み込みが遅いってのに。
このオイラの心情を理解してくれる人はきっといるはず。
様々な理由で旧いIEを使い続けている人もいるんでしょうが、そういう人達は透過PNGが透過されなかったりページのデザインが多少崩れたりしてもそれはブラウザのせいだとキチンと自覚されているんですよきっと、「IE5.2だから仕方がないか」、と。(旧マシンを愛するマカーが多い気がするので)
だけどそうではない人達、ここ数年のWindowsPCなのに理由もないのにIE6を使い続けている人達はもう無視してしまいたいんですよ。そんな情弱に構っていられるか、ふん。
余談ですが、「どんなブラウザでもキレイに見せたい」というサイトを作る側の気持ちは、女性が美しさを求めるのと共通するものがあるんじゃないかと思うんです。
例えば彼氏や旦那さんから「キレイだよ」と褒められたとしても、それでも女性は満足しないじゃない?極端な話、道ですれ違う見ず知らずのオッサンにも、学校帰りで家の前を通る小学生にもキレイだと思われたいと心のどこかで願っているわけですよ。最も褒めて貰いたい特定の誰かから最大限の評価をされていたとしても、それでもなおエステに通い、化粧を学び、服を買う。妥協はないんですな。
人間に例えるならマトモな美的感覚を持ち合わせちゃいない時代遅れのIE6、だけどそんなヤツにでもキレイと言って欲しい、言わせることができたら満足するし嬉しい。
やっぱ女性と同じだと思うんですが、違うかな?
なんか違う気がしてきたよ。
モテないはずだよ、結婚できないはずだよ、オイラ。
結局のところ今回はIE6を無視することにしたんですが、そのFeedアイコンにリンクを貼って何気にクリックしてみたらエラーが出た。
xml宣言の上に空行が挿入されているらしい。
なんだなんだ?とページのソースを確認してみると、こちらにも空行が挿入されていてxml宣言が2行目に記述されている。これは困った。
色々とググってみるものの、引っかかるのはPHPのショートタグの話題とIE6のDOCTYPEスイッチの話題ばかりでオイラの捜し物に関する情報はあまり多くない。
あぁ、ここでもIE6が出てくるのね。blackbirdへのアクセスでも未だにIE6が占める割合が8%もあるんだよ。これは携帯端末も含めた数字だから、PCからのアクセスに限定してみるとパーセンテージはもっと上がるよね。どうしたもんかねぇ。
あぁ、話が逆戻りですな。
辛うじて見つけたオイラの求める情報はこんな感じでした。
要するにphpファイルの最初と最後に余計な改行が入っていたり、文字コードがおかしいとこういう症状が出たりするらしい。
早速これらの情報を元に精査してみる。
さすがに全てのファイルを見るわけにもいかないしその必要もないでしょうから、Wordpressのrootにあるテンプレートに読み込まれるファイル( wp-settings.php など)とwp-includesディレクトリ内にある関係してそうなファイル(feed-rss2.php など)を開いて見るも、余計な改行は存在しないし文字コードも問題なさそう。
Themeを変えても改善しないし、使用しているThemeを他のWordpressに突っ込むと問題がないのでThemeは関係ないはず。プラグインはまだ一つもactiveにしていないのでコチラも関係ないはず。
仕方がないので出来ることは全てやってみようとWordpressのバージョンを2.7や2.6に落として確認してみるも、やはり空行が挿入されてる。
FTPでアップロードするときに何か改変されてるんじゃないかとsshでログインしてwget→unzipしてみるも改善しない。portsからインストールしても同様。
これは鯖に問題があるんじゃないかとhttpd.confやphp.iniの記述を見直してみるも怪しいところはないみたいだし、万策尽きた。
とお手上げのところにこんな情報を見つけた。
Island blog – WordPressでRSSにパースエラー
もしやと思い試しに記事を更新してみたところ解決。
どうも、データベースの書き込みのときに不具合が起きていたようです。
マジですか?
と、記事を書いてみたり設定を変えてみたりしてデーターベスにアクセスしたんですが、オイラの場合は全く直ってくれない。
んでもデータベースの書き込みでもこういう症状が起こると分かっただけでも一歩前進。こうなったらトコトンやってやる。
とはいえデータベースの知識なんて一片も持ち合わせちゃいないオイラにできることと言えば一つだけ。
1時間掛かりで慣れない操作をしながらMySQLサーバとPHP-MySQLクライアントをアンインストール→再インストール。ついでにバージョンも5.1から最新のベータバージョンである5.4に上げてみた。
いいのか?ヒヨッコの鯖管がベータ版なんか使って。
これで何とかなったらいいな、と淡い期待を抱きながらMySQLを起動させるも残念ながら問題は解決せず。
こうなったらApacheとPHPも入れ直すか?何ならOSだって入れ直すぞ。どうせ週末は暇なんだし、勉強にもなるし。
とはいえ、文章に書くと短いけど問題を発見してから丸一日は経っているのでここまでの作業で既に精根尽き果てている。できることなら面倒な作業は避けたい。
今一度冷静になって振り返ってみる。
WordPressはテーマを除いて全て削除してクリーンインストールしたんだからWordpressの問題ではないはず。
テーマを除いて全て削除し・・・た・・・ん・・・だ・・・、・・・・・・・・。
一つだけ削除せずに使い回していたファイルがあることを思い出した!
しかもそのファイルの中身だけ確認してないや!
はい、原因はそのファイルでした。
この記事を読んでmemcachedとやらを使ってみようと自分で突っ込んだファイルがありまして、そのファイルの最下部に余計な改行と半角スペースが入ってました。
http://blackbird.stylefree.info/wordpress/wp-content/uploads/2009/11/091107.gif
たかがそれだけのことでページのソースやfeedに空行が入るなんて思いもしなかったよ。つか普通は思わないよねぇ。
あぁ奥が深いね。
でもオイラはそんな奥の方まで興味はないんだよ。入り口だけササッと覗ければ満足なんだよ。
もう懲り懲りだよ、疲れたよ、勘弁しておくれよ。