日中の室温が33℃となった今日、来たるべく本格的な夏に備えて、いつPCが動かなくなってもいいように1日かけて色々と。
ケース内のホコリを掃除して配線を纏めたらCPU温度が1℃下がった。それでも既に50℃を超えそうな勢い。やっぱりちゃんと準備しておかないとこの先不安。取り敢えず必要なファイルのバックアップから。
250GのHDDを2台積んでるので、一台はバックアップ専用とすることに。
OSはバックアップしても仕方がないので(OSのインストールは苦にならない)、デジカメで撮った画像やアプリケーションの設定ファイルなどをまとめてバックアップ。
ファイルをコピーするソフトは色々と使ってきたんですが、これ!というものが未だに見つからない。なので必要に応じて毎回探してきています。今回使ったのはこのソフトでした。かなり高速で満足満足。ただPCは重くなる。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/
必要なファイルを全てバックアップし終えて、ここで終わりにすればよかったんですが・・・。せっかくだからと不要ファイルの削除や不要なレジストリエントリの削除、ディスクデフラグまでしちゃったんです。
んで、全ての作業を終えてから気が付いた。
間違ってIEのCookieを消しちゃったよ!
無くなってみると実感しますなぁ。普段からどれだけCookieに依存しているのか。
Cookieというのは便利なもんですよ、ホントに。
例えばさ、この記事を書こうと管理画面を開くとログインを要求されるわけですよ。普段はCookieに残ってるから自動的にログインしてるので、ログイン画面を見るのなんていつ以来でしょ?ログイン名はなんだったっけ?パスワードは?
なんて暫く固まっちゃいました。
他にも、例えばYahoo!IDでしょ、Googleアカウントでしょ、MSNでしょ、楽天でしょ・・・。まぁこれらのサイトは普段から利用してるのでIDやパスも比較的楽に思い出せるし簡単に再発行できるし。ところが滅多に使わない、例えば米国Yahoo!のアカウントとかブログランキングとか解析サービスとか、これらはもう大変。
あーでもない、こーでもないと何時間も費やした挙げ句に「一定期間ログインがないので指定のアカウントは無効になりました」なんて返事が来やがって・・・・、頑張った意味ないじゃん。Cookieは頻繁にバックアップを取らないとダメですなぁ。
バックアップといえば日本語入力ツール(IMEとかATOK)のユーザー辞書も忘れがちだよね。ATOKはバックアップツールで変換の癖とかもバックアップしてくれる(と思った)けど、IMEだと自分でファイルを探さなきゃいけないからねぇ。
あぁ、他に何か忘れてないかな?なんだか不安になってきたよ。
オイラのPCが致命的なダメージを受けるのは決まって6~8月なので、今月中に完璧なバックアップを済ませたいなぁ。
なんて書いてる間にも室温は32℃、CPU温度は48℃だよ・・・・、今年もまた出費が嵩みそうだぁ。