VS変更というキーワードでアクセスしてくる人が多いので気になった。
http://blackbird.stylefree.info/2008/02/03/visualstyle/
調べてみたらblackbirdがGoogleで1位に表示されてやがる。更に調べてみるとなるほど、昔オイラがお勉強させていただいたサイトのほとんどが閉鎖されているのね。
それでももっと詳しいサイトが他にあるだろうに。アホかGoogle。
困ったことに複合キーワードでのアクセスが少ないのでVS変更の具体的にナニが知りたくて検索しているのかが分からない。それが分かればオイラの知ってる範囲で追記するんだが分からないので書きようがない。果たして検索結果1位で表示されるほど価値のあることが書いてあるのか、判断するのはオイラじゃなくて訪問者。
仕方ないので基本知識のまとめと関連してそうなサイトへのリンク集だけ作っておきます。
VS変更にはuxtheme.dllの改造が必要
uxtheme.dllの改造=Windowsの改造です。失敗してトラブってもMicrosoftやPCメーカーでは一切サポートしてくれません。なのでトラブルには自己責任で対応する覚悟が必要。
VisualStyleとテーマの違い
タスクバーやウィンドウのデザイン・配色など画面のプロパティで変更できない部分がVisualStyle。
VisualStyleに壁紙やアイコン・フォントサイズなどを加えた総合的なデスクトップデザインがテーマ。
VisualStyleを変えて壁紙やアイコンも変更してバッチリ決まった状態をThemeファイルとして保存しておくと、後からその状態に戻せます。(壁紙やアイコンの保存している場所が変わっていないことが前提)
VisualStyleによっては壁紙やデスクトップアイコン、Y’zDockなど他のカスタマイズツールのテーマなどVisualStyleを含むトータルなテーマ一式が同梱されてる場合があります。
改造uxtheme.dllの適用
Patch XP ・ Uxtheme Multi-Patcherなどのパッチを当てるフリーソフトが配付されています。
SP1 SP2 SP3 で当てるパッチが違うのでちゃんと確認する。
Patch XP などの保管庫

Windows XP SP1 SP2 の改造uxtheme.dllを適用するソフト
Uxtheme Multi-Patcher 6.0
http://cowscorpion.com/Theme/UxthemeMulti-patcher.html
Windows XP SP3 の改造uxtheme.dllを適用するソフト
SP3 UxTheme Patcher
http://www.softpedia.com/progDownload/SP3-UxTheme-Patcher-Download-98929.html
VisualStyleの配付サイト
VisualStyleを配付する海外サイトの多くは、アクセスするだけで色々とインストールさせようとしたり、ヤバそうなポップアップがバンバン開いたりします。なのでセキュリティ対策を十分整えてからどうぞ。deviantARTは大丈夫です。
deviantART
http://browse.deviantart.com/customization/skins/windows/visualstyle/
豊富な種類で定番サイト。
Theme XPを筆頭に数多くのサイトが腐ってしまった現在、海外サイトはココだけ見ておけばいいんじゃないかと。違う?
Magro Style
http://www.geocities.jp/magrostyles/
日本の作者さん
StyleWEB
http://styleweb.s59.xrea.com/index.html
ここも日本の作者さん。
その他のリンク
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド45●
viptop @Wiki

Desktopcustomize com
VisualStyleはmsstyle と Shellstyle.dll で構成されてる
落としたアーカイブ(圧縮ファイル)に拡張子 msstyle のファイルと Shellstyle.dll の両方が含まれていなければ諦めた方が無難。
画像ファイルとかアイコンファイルが沢山同梱されている場合はVisualStyleの素材の場合が多い。それを使って自分でmsstyle と Shellstyle.dll を作製する必要がある。
落としたファイルの拡張子がexeの場合はスパイウェア同梱の可能性が大。無闇ににクリックするとヤバイソフトがインストールされることもあるし余計なスタートアップが登録されたりすることも。
VisualStyleの適用
XP標準のVisualStyleであるLunaやクラシックテーマはC:\WINDOWS\Resources\Themes フォルダに保存されていますので、落としたVisualStyleも同じ場所に保存しておくとトラブルを避けられるし管理もしやすい。
VisualStyleをC:\WINDOWS\Resources\Themesに移動したら拡張子 .msstyleのファイルを実行(ダブルクリック)すると画面のプロパティが表示されるので適用。
uxtheme.dll の改造をしないでVS変更(含有料ソフト)
Styler (開発終了)
参考サイト
http://retujyou.com/2007/04/24/styler-change-visual-style/
Style XP (シェアウェア 試用期間有り)
http://www.tgtsoft.com/index.php?show=sxp
WindowBlinds (シェアウェア 機能限定の無料版有り)
http://www.stardock.com/products/windowblinds/downloads.asp
無料版ダウンロードページ(日本語)
http://desta.jp/detail.php?id=3597&category=277
日本語情報ページ(半閉鎖中?)
http://www.windowblinds.jp/windowblinds/
WindowBlinds 製品版
http://www.tri-star.co.jp/products/desktop/windowblinds/
amazon や 楽天で通販可。