向日葵の季節は過ぎましたが

ヒッソリと配布していたbroach用の1カラムテンプレートなんですが、いつの間にかダウンロード回数が50回を超えていてびっくり。
FC2の共有テンプレートの登録直後であれば50回なんて数時間で到達できるような数字ですが、マイナーなブログサービスの、しかも用途を選ぶ1カラムテンプレートが50回もダウンロードされるなんて思っていなかった。正直1年間で3回くらいを見込んでたよ、オイラ。
まぁ50回ダウンロードされたからといって単純に50人が使ってるとは思っていませんが。というか実際に使ってくれている人は一人もいないんじゃなかろうか。いや、間違いなく一人もいないな。

とはいえ、「broach テンプレート 無料」とかで検索してくる人もボツボツいるわけでして、多少なりとも需要があることが分かってしまったんですよ。
実際にbroachを使ってる人なら納得してくれるよね、公式テンプレートのお粗末さはサービス開始当初から全く進歩していない。あれは間違いなく素人の仕事だよ、同じ素人のオイラにはよく分かる、オイラと同じ素人臭が漂っているもの。

公式テンプレートが素人臭いんだからオイラが素人臭いテンプレートを配布してもいいんじゃないか?
ってことで久しぶりにちゃんとしたものを配布してみようかと。

そもそもね、Broachテンプレートを探している人の中にはHTMLとCSSをバリバリ編集して使う人は少ないんだよね。バリバリ編集できる人は自作しちゃうし。ほとんどの人はブログパーツを設置してバナー広告を貼り付けて、といったカスタマイズしかしないと思うのよ。
だけど公式のデザインはダサイし古くさいしで気にくわない、でもCSSを弄ってデザインを変更するのも面倒くさいor手段が分からない。
そんな感じなんじゃないかな、と。

BroachにはFC2でいうプラグイン、Wordpressでいうウィジェット、要するにサイドバーのメニュー項目を動的に操作する機能がないから、何かを追加したり削除したり移動したりするにはその都度HTMLを編集する必要があるのよね。加えてBroachのテンプレートの仕様だとデザインを変えるにはHTMLも同時に更新しなくちゃいけない。するとブログパーツとかバナー広告なんかも新たに設置し直さなきゃいけないから面倒なんだよね。

ということで着せ替えテンプレートってのを作ってみました。着せ替えってのは要するにVicunaと同じね。HTMLを共通にしてスキンを適用することでデザインを変更するわけです。
とはいってもVicunaほど柔軟なデザイン変更ができるわけではありません。変則3カラムのレイアウトはそのままだし、2カラムとか1カラムにはできません。スキンの変更で変わるのは配色とかヘッダーの画像とか、その程度。

今回はスキン(CSS)をダウンロードして適用してもらうってカタチにはしませんでした。ダウンロードしたCSSをエディタで開いて管理画面にコピペする、Brochユーザーには恐らくそれすらも面倒&不慣れな人が沢山いると思うんだよ。
なのでCSSは当サーバーに置いておいて、CSSを呼び出すURLをチョコッと書き直すだけで簡単にデザインが変更できるようにしてみようかと。この方法だと利用者がCSSを編集することができなくなってしまうんだけど、簡単にデザインが変えられるってメリットの方が有り難みがあるんじゃないかと。

あれ?ずーっと前にもなんか似たようなことをやった気がするな。確か期間限定レンタルとかいって・・・・。
あぁやっぱり

えーと、長らくお待たせいたしました、紫陽花の続編ができました。
連休中には配布できるようにいたします。
http://blackbird.stylefree.info/template/

タイトルとURLをコピーしました