もう5月・・・

夏日となった昨日、PCのCPU温度が50℃を超えた。
また暑さとの戦いの日々が始まるのかと思うと気力が萎えるねぇ。

なんて事を書こうとして気が付いた。
場所を変えスタイルを変えながらも継続してきたこの訳の分からん文章の集合体も、ついに5年目を迎えることと相成りました。
幸か不幸か最初期のページから現在まで全てのログが残っているので、これらを公開しちまおうかと引っ張り出してみたのですが・・・・、やはり最初の頃のモノはページのデザインといい書かれている文章といいとにかくお粗末なモノなので、羞恥心が皆無なオイラでもその勇気がない。
それに、今後ネタに困った際にはその都度小出しにすることで急場が凌げるわけですし。
世間一般的な使われ方とは違った意味でオイラの大事な宝物ってわけですな。

そういえばつい最近のこと、新たな持病が判明しました。
判明してみるとその症状は20年以上前から継続して確認できてたことに気が付きまして、オイラはそれが病気であることに気が付かなかった。誰もがきっと何かのタイミングで同じような症状がでるものだと思っていた。
それがフトしたことがキッカケで、その症状は歴とした病気を持ってる人間にしか発生しないものであり、放っておいても根治しない病であることを、悪化すると手術が必要な病であることを、それでも治療せずにいると癌化する病であることを知ったわけです。

いや、知らないということは恐ろしい。
だが、なまじ知ってしまったために違った意味で恐ろしい。
癌化と言われてもなぁ、タバコを吸い続けるのとこの病気を放っておくのとではどちらが危険度が高いんだろう?タバコの方が危険だってのならわざわざこの病気を治そうとも思わないんだけど。

まぁ癌化といっても現状はその程度の病気です。
虫歯だって場合によっては命に関わるのと同じようなもんじゃないかと。

しかし年をとるにつれて色々と厄介な出来事が表沙汰になるもんですなぁ。
いまからでも遅くないのなら不摂生を改めようかと思い始めてきました。
持病の数を自慢するような年寄りにはなりたくないしねぇ。

今年も我が家の庭にアヤメの仲間が咲き出しました。
いつでも撮れると高を括ってたら既にイチハツなんかは萎れかけてるじゃない!
20080429 IMGP0006 s

20080429 IMGP0010 s

シャガも元気に咲いてます。
20080429 IMGP0016 s

20080429 IMGP0019 s

2~3日中には紫蘭が咲きそうだし、時を置かずにジャーマンアイリスやアヤメも咲きそう。
そろそろ矢車菊やポピーも見頃だろうし、躑躅や牡丹もこの時期だったよね。あぁ藤もか?

こうして日々の移り変わりを意識しながら生活していると10年20年なんてあっという間なんだろうなぁ。

タイトルとURLをコピーしました