写真のない花見記事

そろそろいいんじゃないかと新宿御苑に行ってきた。
月曜日の午前中だってのにそこそこの人出。満開の時期を100とすると、今日の開花度は60くらいでしょうか。早咲きの桜は見頃なんですが染井吉野がまだまだなので、本来の迫力にはちと欠ける印象。
なんだか写真を撮る気が起きなくて1時間くらいで退散してきました。なんでだろ、撮る気が起こらない、というか撮るのが面倒くさく感じてしまう。

帰りがけに半蔵門で降りて千鳥ヶ淵に寄り道。こちらも満開時期と比べると5分~7分咲くらいの印象。去年工事していたボート乗り場の上に展望台が出来ていて、そこから九段下方面を撮るといい感じの構図になるのね。ただ広さがないので週末とかは暢気にカメラを構えていられないくらい混みそうだ。
濠に咲く桜越しに東京タワーを写せる有名なシャッタースポット、公衆トイレの裏ね。今年もあそこで一枚撮ろうと思ったら立ち入り禁止になってて残念。

開花度合いとか詳しくないので適当なことを書きますが、両所とも今週末がちょうど見頃じゃないでしょか。お花見する人は良いでしょうけど、写真を撮る側としては週末は混むからイヤだよね。
一昨年は確か朝の5時台から出かけて午前中だけで帰ってきた記憶がありますが、週末にもう一度行くなら早起きしなきゃ。

まぁ、個人的には散り始めが一番好きなので、来週の中頃でも行ければいいんでしょうが。
あ、その頃には昭和記念公園が見頃になってるだろうからそっちに行かなきゃ。開園時間に着くには早起きが必要だなぁ。

ということで、写真は撮るには撮ったんですが、気乗りしないで撮ったためか現像するのも気乗りしない。また次回に撮ったときにまとめてアップします。

タイトルとURLをコピーしました