大量増殖

必要に迫られて新たにメアドを作製しようとサーバーのコントロールパネルにログインしたのさ。
オイラがコンパネを使用するのはレンタル料の振り込み手続きの確認をするときくらいなので、隅々まで見ることってあまりないのよね。
んで今日は暇だったのでアチコチをクリックして色んな機能を見て回ったのよ。そしたらこんな表示に気が付いた。

いやいやいや、そんな訳ないですから!オイラが意図的に使用している容量なんてせいぜい500Mくらいですってば!
いくら画像をたくさんUPしてるからといって1.8G弱も使っているわけがないですってば。

いくら叫んだからといって、その声を聞き届けて画面に表示されてる使用量が変わるわけもないわけでして。
このまま放っておいても利用停止とかアカウント抹消とかの処分が下されるのは明らかだし、仕方がないのでどのファイルが容量を喰っているのか探し出すことに。
とは言ってもオイラには身に覚えのないことでして、考えられるのは何らかのプログラムが自動的にファイルを生成しているか、若しくはFTPのパスワードが漏洩して第三者に勝手に使われているとか。まぁ後者は考えにくいし、だいいちFTPで接続して確認してみてもそんな事実は見当たらないので、やっぱり何らかのファイルが自動的に生成されてるんでしょうなぁ。

と探してみること約10分、見つけました。
右上に表示されてるサイトを翻訳する国旗ですな、Wordpressのプラグインです。これでページを翻訳した際に自動的にキャッシュが作られるんですな。
設定画面が英語なので語学力に乏しいオイラはこの機能をONにしたままだったんですわ。

単純に考えたら「翻訳された際にキャッシュが生成される」というわけですから、誰もアクセスしなければキャッシュも作られないのですよ。海外からのお客さんなんてそれほど多くはありませんし、来たとしても大体は特定のページだけを見て帰られますので生成されるキャッシュの量も少ないはずなんです、そう思ったんです。
ところがrobotがアクセスしてもキャッシュが生成されるようなんですな、これが一番の原因。

現時点で記事数が180ちょっとあるんです。更にカテゴリアーカイブと月別のアーカイブをプラスすると総ページ数は250くらいでしょうか。
んで翻訳できる言語が21ヶ国ですから、robotが巡回してきて250ページを21ヶ国分読み込んでいったとすると・・・、250×21=5250ページ分のキャッシュが生成される計算となります。
1ページ当たりのキャッシュファイルの容量はページ内容によって様々ですが、さすがに1キロバイトってこともないでしょうから、5250ページ分もあればかなりの容量になるわけでして。

ということで全部で1.3ギガものキャッシュファイルを見つけて削除しました。もちろん今後はキャッシュを作らない方向で。
これで一安心。

しかし今回気が付かなかったらと思うと・・・・、たまには確認しないとダメですなぁ。

タイトルとURLをコピーしました