性懲りもなくまた

サービスの内容とユーザーの質が一致しないのはよくあることですが、plalaのbroachも有料だというのにほったらかしでやる気のないサービス内容にもめげずにたくさんの人が利用していらっしゃる。
オイラはどうしても写真関係のブログばかりに目がいってしまうので、ちょっと暇な時間が出来るとブラブラと見に行くわけですよ。するとキレイな写真を掲載しているブログが沢山あるんですな。
ですが、用意されているテンプレートが信じられないようなシロモノばかりなわけですよ、相変わらず。アップロードできるファイル容量の少なさとも相まってか、せっかくのキレイな写真が小さなサイズに縮小されて申し訳なさそうに載ってたり、逆に大きなサイズの画像を載せてカラム落ちしてるのを見ると勿体ないと思うと同時にplalaに対して腹が立って仕方がない。

ということで、以前作った全部は時間的に無理ですが、せめて写真ブログ用の1カラムだけでもと1日がかりでソースを見直した。
http://pub.ne.jp/blackbird/
そりゃまぁオイラもこれでメシを食ってるわけじゃないし喰えるとも思っていないのでソースは汚いし所々稚拙な部分もありますが、それでもplalaが用意しているものと比べたらだいぶまともなんじゃないかと。つか用意されてないんだもんね、1カラムは。

こんなところでヒッソリと配布したところで誰の目にもとまらないことは重々承知しているんですよ。仮に多くの人の目に止まったとしても、自分なりに使いこなせるスキルを持ってる(使いこなそうと努力をする)人がbroachユーザーの中に果たしてどれだけいるか、と考えると配布するだけ無駄なような気もするんですよ。
ある程度のサポートは受け付けようとは思っていますが、それに必要な労力を考えたら幅は限られちゃうし。
それでも何年も前から思い出したかのように配布するのは・・・、説明しにくいなぁ、誰も理解してくれんだろうなぁ、きっと。

久しぶりにCSSを触ったらIE6に嵌った。
1カラムなんて簡単だろうと高を括っていたんですが、汎用性を考えて可変幅に対応しようとしたところで左右のmarginとpaddingがキレイに揃わなくなった。あぁ面倒くせー。px単位でガチガチに固めちゃう方がよっぽど楽なんだね、勉強になったよ。
しかし、こんな糞ブラウザをスタンダードにまで広めちまったMicroSoftは世界中のコーダーから訴えられちまえばいいのに。IEがまともだったらCSSの間口も広まるだろうにねぇ。少なくともオイラのように中途半端で挫折する人は減るはずだよ。

さて、財布の中身は空っぽだし土日は白背景を作って過ごそう。

あぁ、そうそう。
せっかく作った極短文エリアなんですが、あれを載せると一部のページで表示が崩れちゃう。sidebar.phpに直書きしちゃったのがまずかった。
なんか上手い方法を考えつくまでしばらく外しちゃいます。すぐに復活させますので。

タイトルとURLをコピーしました