昨年末に購入した箱○(Xbox360)がぶっ壊れて修理に出したのがつい先日。
ソフトも数本しか持っていないし毎日のように起動するほど熱中していたわけでもないんですが、普段から目に見えるところに置いてあったので無いと寂しい。傍らに転がっているコントローラーを無意識に手にとって電源を入れようとしたところで「あぁそうか、無いのか」と。
箱○で最も遊ぶ機会が多いのが以前にも書いたTDU(TEST DRIVE UNLIMITED)でして、止め時が自由なので寝る前に1時間だけとか僅かな時間でちょっと遊ぶには最適でした。高速道路を300キロオーバーですっ飛ばすとストレス解消にもなるしね。
箱○のバリューパックやTOV(テイルズオブヴェスペリア)パックの売り上げが好調なようで、更に今月20日にはラストレムナントパックが発売されてこれも必ず売れるでしょうから、年末にかけて箱○ユーザーが増加することは確実。
その中から1人でも多くTDUユーザーが増えるといいのですが。
ってことでTDUの禁断症状が出てきたのでPC版を入手して遊んでみたので、暫くはTDUネタで更新していけるかなと。
PC版のスクリーンショットですが箱○版でも99.9%同じです。
ゲームを始めてすぐに購入するクルマはグループFに該当する車種と決められてますので、その中からアウディTTクアトロを購入。色はもちろん赤。
とりあえずワイキキ市街を走り回ってディーラーやブティック、チェレンジやミッションを出現させることに。
箱○版では実績930まで走り込んでるのでどこにナニがあるかはバッチリ。ドライブしながら適当にスクリーンショットを撮影。
ワイキキビーチ沿いの教会。実際に存在するのかは知らん。ゼクシィとか読んでる適齢期の人なら知ってるのか?
日産ディーラー脇の交差点。
道幅の広い直線道路のため箱○版のオアフではドラッグレースをする外人さんが集まる発展場なのですが、PC版でも同じなのかしら?
PC版ではオフ専なので誰もオイラを構ってくれない。仕方がないので1人ドラッグレース。
設定で「ぶれ」を最大に設定すると250キロ程度の速度でも結構なスピード感。
トンネルを抜けてダイアモンドヘッドへ。
一番高い場所(画像中央上)を目指します。
到着。先ほどくぐったトンネル方面を見渡してみる。
グラフィックはPC版の方がキレイな気がする。遠くまで描画されるし日陰と日陰の明暗差なんかもよりリアル。
だけどオイラのPC(E6300 7900GS メモリ3G)でグラフィックを最高設定にしちゃうとちょっとだけキツイ。NPCとすれ違うとカクカクしたり。パッケージに書いてある推奨スペックは明らかにおかしい。最低でも7600GSくらいは無いと動かないんじゃないかしら。
あぁPC版も新鮮で楽しいな。箱○が修理から帰ってくるまではこれで楽しめそうだ。
今回は箱○の修理中だけと割り切っているのでオフラインで遊んでますがTDUはオンラインで遊んだ方が数倍楽しい。PC版のオンラインは無料なので回線に問題がなければオンラインに繋がないと損。
箱○版とサーバーが一緒だったらもっと楽しそうなんだけどなぁ。