水で出します

MCPN-14B

缶コーヒー好きってことは散々書いてきましたが、毎日のように缶コーヒーばかり飲んでいたら経済的にも健康的にもあまりよくない。なので夏場はパックのリキッドコーヒーを飲むようにしているんです。スーパーとかで売ってるよね、牛乳パックのような紙パックに入ったコーヒーがさ。

リキッドコーヒーと一口に言っても商品ごとに中身は様々でして、商品によって味も違えば値段も違う。近所のヨーカドーで売ってる丸福珈琲の名の付いた商品なんて1リットルで500円近くするし、その隣に並んでるスジャータ(めいらく)の商品は同じ容量で100円以下。
オイラのような単純な思考の持ち主だと、きっと丸福珈琲はスジャータの5倍美味しいんだ!と考えるのですが、難しいことに珈琲というのは嗜好品なのですよ。美味しさ=嗜好に合う、ということなのです。なのでオイラの嗜好に照らし合わせると500円の丸福より100円のスジャータの方が美味しいんです。
もちろん丸福珈琲のそれは香りとか苦みと酸味のバランスとかが素晴らしいんですよ、美味しいんですよ。だけどオイラ好みではない。

という感じで、缶コーヒーと同じくリキッドコーヒーに関してもかなりの種類を飲んで自分の好みに合う商品を探しているんですが、せっかく飲むんだから自分で淹れるという選択肢も加えようと思い立った。そこで目を付けたのがこの文章のタイトルにもなってるMCPN-14Bという商品。
MCPN-14Bは耐熱ガラスで有名なハリオから出ている「水出し珈琲ポット」でして、これを使うと簡単に美味しい水出し珈琲ができてしまうという優れもの。実はずっと前から興味はあったんですが、なかなか売っているお店が無くて入手できなかったのよね。ところが有り難いことに最近になって比較的容易・安値に入手できるようになったので買ってみました。
本当は水出し用にブレンド・焙煎・挽いた豆を使うのがいいのでしょうが、なんせ高級なコーヒー豆ってのはお値段も高いのでなかなか買えない。とりあえずキーコーヒーのお徳用の豆を買って淹れてみました。写真を撮るのが面倒なので使い方はこの辺のサイトを参考にしてください。

実際に出来上がったコーヒーはスッキリとした味でとても美味い。水出しを飲んでみることで、いままで「コーヒーの味」だと思っていたものこそが「コーヒーの雑味」であることを知りました。
オイラはホットでもアイスでもブラックコーヒーはあまり得意ではないんですが、水出しだとブラックのままゴクゴクと飲めてしまう。
ウチのオヤジも若い頃は生豆を買ってきて自分で焙煎して飲んでいたほどのコーヒー好きなんですが、アイスコーヒーは一切飲まなかったのね。理由を聞くと「氷で薄めたコーヒーのナニが美味い?」ということだったんですが、「水出しは理にかなってるし美味い」そうでオイラの隙を見てはゴクゴクと飲んでいる。
豆の量や抽出時間を増減することで自分好みの濃さに淹れられるし、豆を変えればまた違ったコーヒーが出来上がるだろうし、そう考えると1リットルじゃ足りないのでもう一つ買ってこないと、と真剣に悩むくらいハマっています。
本来、水出し珈琲というのは専用器具で一滴一滴抽出するものらしいのですが、それは喫茶店など専門店やそれに準ずるコーヒーマニアの間でのお話。家庭用ならこれで十分じゃないかと思います。が、一度でいいから本格的な器具で淹れてみたいなぁ。

とにかくアイスコーヒー好きな方は是非使ってみてください。
楽天では送料込みでコチラが最安値ですが、オイラは利用したことがないお店なので信用性とかは自分で判断してください(納期とか)。
コーヒー専門店だと水出し用の豆とセットで売っています。
http://www.rakuten.co.jp/freshcoffee/621257/#635391
http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/191844/417271/#380551

オイラは近所のショッピングモールに入っているコーヒーチェーンで買いました。890円だったかな。このチェーンのお店ならどこでも扱っているみたいなので、ご近所にある方は通販よりも早く入手できる実店舗で買う方がいいかもしれません。

カルディコーヒーファーム 店舗検索
http://www.kaldi.co.jp/store/index.html

タイトルとURLをコピーしました