立派な記事タイトルですが中身はたいしたこと無いので悪しからず。
缶コーヒーWONDAにランボルギーニのプルバックカー(引っ張って放すと走るヤツ、偽チョロQ)が付いてくるなんて事を知りまして、あまり好みの味ではないのに機会があるごとに買っていました。
グリコのオマケとかおもちゃの缶詰とかオイラこういう食品のオマケ的なものって殆ど興味がないんですが、かつてのブームを幼少期に体験しちゃったもんですから「スーパーカー」という言葉には滅法弱い。
最近雑記の更新が少ない理由がXbox360でレースゲームに熱中しているから、なんてくらいスーパーカーとかスポーツカーという言葉の響きに弱いんですな(レーシングカーはそれほど興味ないけど)
で、コンビニに行くたびに全種類制覇を目指して購入していたんですが、どうも一種類だけ極端に見掛けない(購入前に中身は確認できる)。それでも「まぁいつかそのうち入手できるだろう」なんて気長に揃えるつもりだったのですが、今朝になってコンビニに行ったらプルバックカーの付属した分は全て売り切れたとのこと。
おいおい、そんなに人気があったのか?これ。
全6種類のうちの5種類までは揃っているので残すは1種類のみ。せっかくだからCompleteしたい。こりゃ早いとこ手に入れちまおう、と近所のコンビニ数件を回ってみたんだけど殆どの店では予定数終了。辛うじて残っている店でもオイラが求める最後の一種類だけは売り切れてる。
こうなったら恥を忍んでアソコに行くか、と高校時代にバイトしていたコンビニまで足を延ばした。
「いらっしゃいませ」
『すいません、オーナーいます?』
「失礼ですがどちら様ですか?」
うん、バイトのオネエチャンは間違っちゃいない。オレでもそう聞く。でも「どちら様」ってほどのもんじゃないのよオイラ。
『○○(オイラの名字)と申します』
「どちらの○○様でしょうか?」
おいおい、大企業の受付嬢じゃないんだから。企業名と部署名まで名乗らないといけないのか?
もういいや、昔散々働いたお店、店内は熟知しているのでズンズンと従業員の出入り口まで突き進む。
『こんちは~、オーナーいます~?』
「あぁ○○君、久しぶり。オーナーは寝てるけど」
店の奥で伝票を整理してた店長(オーナー夫人)にお願いしてみる。
『あのね店長、缶コーヒーにクルマのおもちゃが付いてたでしょ?あれ残ってません?』
「あぁ~あれね、もうとっくに無くなったよ?欲しかったの?」
『えぇ、一種類だけ揃わなくて探してるんですよ』
「今頃探すなんてそりゃ認識が甘いわねぇ、ウチじゃケースで買っていく人もいたのよ、クルマ目当てに」
『そう・・・・、ですか・・・・』
ということで諦めました。
んで、足りない1種類というのが実はカウンタックLP500。カウンタックといえばランボルギーニの代名詞でもあり、オイラ世代ではスーパーカーの代名詞。そりゃ人気のはずだわね。
んでもせっかく集めてカウンタックLP500だけ足りないってのはまさに画竜点睛を欠く。
仕方がないので集まった5種類だけでも写真を撮ってUPしようとしたんですが・・・、これが上手く撮れない。
オークションとかは写真の撮り方で値段の上がり方が違うらしく、出品物を上手に撮るというのは非常に大事なことらしい。しかも上手に撮るのは難しいらしい。絞りや露出はもちろん、ライティングなんかにも気を配りお金をかけて撮影するんだとか。
そんな話を聞いていたんですが今回スーパーカーを撮ろうとして実感しました。物撮りとは本当に難しい。
とこれだけ書いたのに肝心の画像がないとはまさに画竜点睛を欠く。
ということで画像は検索すれば誰かがUPしたのが見つかるはずですから勝手に探してください。
本来なら画像が撮れなかった時点でボツネタとしてお蔵入りなんですが、最近更新が少なかったのでこのままUPします。この記事を公開しちゃうことでこの雑記自体も「画竜点睛を欠く」なんてならにように祈ります。
って、これ以上なにを欠くんだよ!って話ですな。欠けてるもんばかりじゃん。