ようつべとかニコ動とかDailyMotionとか、今は色々とあるんだからエンコしてアップすりゃいいんだよ。
なんて自分じゃやったこともないに偉そうなことを言っておりましたよ、えぇ。オイラの説教じみたアドバイスを聞かされた皆さんゴメンナサイ。
自分でやってみてまぁ驚いた。画質を保ったまま圧縮するのって難しいのね。つかビットレートとかフレームレートとか意味は分かってもその兼ね合いとかが色々あってよう分からん。なんでDivXで圧縮したのにファイルの容量が増えるのよ?
自分でやってみてよく分かりました。ニコ動やyoutubeに色々とアップしてくれている人に感謝せにゃならんね。1時間近いOVAを丸ごと高画質でなんて、その知識と技術は尊敬に値するよ、ホント。
ってことでほんの一部だけをmovのままアップロードしました。
まぁ15000発の花火全編を見ても似たような花火ばかりなので、クライマックスの数分間だけ見ていただくくらいが飽きなくてちょうどいいのかもしれんね。つか15000発のウチの5000発が最後の5分間で上がるって、それまでの1時間以上の時間がツマラナイじゃんね。
つーことでPart4がクライマックスです。
足立の花火Part3
http://jp.youtube.com/watch?v=lF5mKfHR8nU
足立の花火Part4
http://jp.youtube.com/watch?v=2yy3DZ7b5DE
しかし、写真が難しいから動画にしたってのに、デジカメ動画も難しいもんですなぁ。
肉眼で花火を見るには打ち上げ場所に近い方が迫力あるから出来る限り近づきたいんですが、写真や動画に収めようとすると比較物、例えばビルだとか人混みだとかを一緒に撮った方が臨場感があっていいと思うのよね、個人的に。でもそれにはある程度離れた場所から撮らないといかんし、でも肉眼で見るには近い方が良いし。
結局は撮るなら撮る、見るなら見るとスタンスをハッキリさせないといけないんでしょうなぁ。
今夜は隅田川の花火なんですが・・・・、さてどうしよう。雨は降るのかしら。