書いてないわけじゃないのよね、書いてるんだけど公開できずに削除してるだけ。
まぁ、公開しないんじゃ書いてないのと一緒なんですが。
もうさんざん言われてることですが、祭日を勝手にずらすのはどうなんだろうね。体育の日は10月10日だからこそ体育の日なわけだろに。連休が作りたいなら勝手にそうすればいいじゃん、でも10月10日は体育の日。平日でいいからこの日は体育の日にしないと。
成人の日も最近はずらすんだっけ?あとはなんだ?海の日と敬老の日か。
ハッピーマンデーだかなんだか知らないけど、歴史的な意味の方が3連休よりもよほど大事だと思うんだが。世の中土日休みの職業ばかりじゃないだろうし。なんとも片手落ちの行き当たりばったりな制度だよなぁ。
いまはまだ辛うじて保たれている祭日とその歴史的意味合いが、こうした制度により薄れてくると将来は他の祭日までずらすようになるんじゃないかと思えてくるよね。実際にオイラの近辺で建国記念日の歴史的意味(神武天皇即位の日)を知ってる人は1人もいなかった。
愛国心なんて言葉を使うと違和感を覚えてしまう教育を受けてきた世代ではあるけれど、自分が日本人である実感を持つことは決して悪いことじゃないと思うんだよね。食事や服飾などで各国の文化を取り入れてきた日本人の柔軟性は凄いと思うし、それが現在の経済大国としての日本を築いてきたんだと思うよ。でもだから普段の生活に異文化が混ざることに抵抗を持たなくなり、自分が日本人であることを日常の生活の中で自覚する機会も少なくなってしまったんだと思うのよね。
だからこそ祝日とその意味を知っておくってのはとても大切なことだと思うんだけど。
とまぁ、そんなことを神田うのの結婚式報道を見ながら思ったのよ。あれを生中継しなかった民放各社を少し見直したよ。馬鹿は構っちゃいけないんだよ、馬鹿は感染するからね。
まぁ、既に感染しちゃった馬鹿女が町をウロウロしてるけどさ。
ほらね、こんな内容だから公開できないのよ。ボツになったのはもっと辛辣で非道い内容だし。
当分は自主規制します。