前回・前々回も書いたけどセキュリティソフトに様々な機能が付いてくると便利だけど面倒だね。
普段はDonut RAPTを使っていますが、OEで受信したメールに貼られているアドレスなんかはIEで開くことになるよね。今までずっと問題なく過ごしてきたんだけど、今朝になって同じような動作をしたらIEで開いたページのリンクが効かなくなってる。クリックしてもウンともスンとも言わない。
なんでだろ?とよくよく調べてみるとインターネットオプションの設定が変わってるのよ。
これがカスペの所為なのかは断言できないんですが、思い当たるのはカスペしかないのよねぇ。
他にもポップアップブロックなんかも動作してて、Microsoftのサイトからランタイムをダウンロードしようとして躓いたりと、なんだかとっても不自由になってしまった。
同じようにメールサーバ側でも色々な機能が追加されてきてるじゃない?ISPでもスパムフィルタを用意したりしてるよね。
オイラはISPのメアドよりも、取得したドメインのメアドを借りてる鯖で設定して使う方が多いんですが、この借りてる鯖側でもスパムフィルタやウィルスメール対策の設定が事細かに用意されてる。
ことを今日知った・・・・。
ただ単にスパムフィルタのON/OFFだけだと思っていたら、「英文だけのメール」「タイトルが英文だけのメール」「英文htmlメール」などなど、細かい条件でON/OFFが出来たみたい。オイラは今日までこのことを知らんかった。
ということで、メール送ったのに返事が来ないぞ!って方がいらっしゃいましたらお手数ですが再度メールをくださいませ。もしかしたら鯖で受信拒否になってたかもしれんのです。
該当する方がいましたら本当に申し訳なし。
使いこなせない&使いこなす気がない人間にとって過剰な機能は不便なだけなんだよねぇ。