DVDって見る専門なのでよく知らんのよ。
そりゃさすがにR.RW.RAMの違いとかビデオ用とデータ用の違いくらいは知ってるけどさ、実際にいくらくらいで販売しているかとか、現状では書き込み速度の最高はどれくらいとか、そういうのはほとんど知らない。
そんなオイラが偶然立ち寄ったディスカウントショップで、バラ売りしているメディアに目を留めました。たぶん複数枚がパックになっている商品の外装が破れたか汚れたかして1枚単位で売ってるんだと思うんですが、CD-RやらCD-RWやらに混じってDVDメディアもチラホラ見えるのよね。
空のメディアを買ったって焼く機会なんか滅多にないんだけど、気になったので山積みになっているメディアを漁ってみたのさ。
DVD-RAMがあったのよ、たぶんコレ。値段は1枚80円弱。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_ram/rec_ram3/index.html
DVD-RならともかくDVD-RAMが80円ってのは安いんじゃないのかな?と、相場を知らないもんだから半信半疑で1枚だけ買ってみました。
ちなみにDVD-RAMを買うのは初めての経験です。なんだかちょっと大人になった気分。なんだかちょっとだけ時代に追いついた気分。
80円が安いのか高いのか、そんな事はどうでもよくなってきたので他店の値段は調べません。
スーパーマルチと名前が付いているにもかかわらず、CD-ROMとDVD-ROM・-Rしか再生したことの無かったドライブにDVD-RAMを挿入できる。ただそれだけで80円の価値はあるんです。元は取ったよ!オカアチャン!
週末の時間を使って過去に撮った写真の中から4.7ギガぶんを選りすぐってDVD-RAMに焼くんだい!
ちゃんと認識してくれるのかしら?ドライブが驚いて吐き出したりしないかしら?