またまたコーヒーの話

季節が変わる時期は新商品が沢山発売されてコンビニに行くたびに大変ですな。あぁ缶コーヒーの話ね。

今月に入ってまず出たのがジョージアのヴィンテージレーベルBOSSのレジェンドブレンド
どちらもなんだか高級感を打ち出して見ただけで美味しそうなんですが、実際に飲んでみるとオイラの嗜好には合いませんでした。

ジョージアは相変わらずのジョージア臭(独特の風味がある)がして、飲んでる途中でナニ飲んでるのか分からなくなってくる。良い豆を使ったりフレーバーで香りを付けたり、どんなに特徴を出してもこのジョージア臭がする限りどれも同じ印象しか受けないのよね。
ジョージアの中でオイラが飲めるのはエメラルドマウンテンだけ。それも極たまにです。

BOSSはとっても良い香りがしました。でもミルク感と甘さが強すぎて馴染めない。つか酸味が少ないので爽やかさに欠ける印象。飲んで飲めないことはないけど指名買いは出来ないかなー、期待してただけに残念です。

他にもキリンのFireがシリーズをリニューアルしてデザインだけでなく味も変わったそうですな。でもオイラはこのシリーズは丸ごと好きじゃないのでどうも手が出ない。Fireって一気に飲みきらないと中身がだんだん分離していくのよ。ミルクとコーヒーが分離するならいいんだけど、見てるとどうもコーヒーとコーヒー以外の何か(添加物)が分離しているように思えてくる。
3日も4日も放っておいたらって話じゃないのよ、数時間でこうなってくる。どうもその事実を知ってから買う気が失せました。その理由を知るまでは飲む気が起こらない。

あぁ、ついでだから私的なランキングを作ってみますかね。細かい商品別だと面倒臭いのでそれはいずれ。今回はメーカー別で簡単にやってみます。

まぁ興味ないでしょうけど^^;

ランキング1位はサントリーのBOSSです。

過去に何度も登場している地中海ブレンドはもちろん、レインボーマウンテンWEBなんかもたまに買います。
最近出た珈琲鑑定士はあまり好みじゃなかったです。
ジョージアと同じくBOSSにもやはりシリーズ特有の癖があると思います。種類によって癖が強かったり弱かったりすると思うのですが、特に初期からのラインナップであるスーパーブレンドを始めて飲んだときはその癖の強さに圧倒された覚えがあります。当時は今よりもコーヒーを飲んでましたがこれだけは飲めなかったもの。

ランキング2位はJTのROOTSです。

JTのコーヒーなんてと思うかもしれませんが、keyコーヒーと提携しているだけあって開発力は飲料メーカーにも負けてないと思います。商品ごとの特徴がハッキリと分かれている気がするのもkeyコーヒーの底力でしょうかね。
オイラが買うのはホワイトブラジルアロマホワイトあたりでしょうか。両方ともあまり自販機に入ってないのが悩みの種。
今年の夏はBOSS地中海ブレンドと共にローストワン・メキシカンにハマりました。これも殆ど見掛けないのが悲しい。

ランキング3位はダイドー

甘いのが飲みたいときにダイドーブレンドを買ったり、ちょっとだけ飲みたいときにデミタス(含ブラック)を買ったり。まぁ家に一番近い自販機がダイドーなので飲む機会も多いです。

後の順位は付けられないかもしれん^^;やっぱシリーズでとなると難しいなぁ。

商品別でちょっとだけ書くなら、甘めのコーヒーが飲みたいときにポッカのショート缶、移動中(電車内など)にはアロマックス・ブラック、入手が容易なのでエメラルドマウンテン。金がないときはサンガリアとか神戸居留地を格安でまとめ買いしてきたり。

まぁ、味が云々といいつつも何でもいいんですな。よほど不味くなければ^^;

で先ほどもまたコンビニで新商品を仕入れてきました。BOSSの贅沢微糖ROOTSのデミタス・ディープハーモニー
お気に入りの地中海ブレンドの入手が難しくなってきたいま、このうちのどっちかがとても美味しいことを願っています。
いつも利用しているお店で安く売ってるのよね、どちらも。
http://www.rakuten.co.jp/umeyashiki/180304/309905/1806257/
http://www.rakuten.co.jp/umeyashiki/180304/309905/1790520/

3ケースまとめ買いできるくらい美味しいといいんだけどなー。
夕飯後に飲んでみます。

タイトルとURLをコピーしました