久しぶりに木場公園

マクロレンズ1本だけ持って行ってきました。
でも咲いていたのはマクロで撮るには適さない向日葵とか大輪の花ばかり。

鹿の子百合(とその仲間)
20080711 IMGP0011 s 20080711 IMGP0020 s 20080711 IMGP0019 s

20080711 IMGP0048 s 20080711 IMGP0015 s 20080711 IMGP0017 s 

カンナ
20080711 IMGP0032 s 20080711 IMGP0022 s 20080711 IMGP0023 s 20080711 IMGP0024 s 


それでもさすがは木場公園、ウロウロしてれば必ず何かが咲いている。

薔薇も咲いてました。一枚だけ撮った。
20080711 IMGP0026 s

季節を間違えた秋桜。
埼玉辺りじゃ春先から咲いてた場所もあるらしい。
20080711 IMGP0030 s

いつも撮ってるけど名前が分からない菊の一種。
いや、菊かどうかさえ不明。
20080711 IMGP0041 s 20080711 IMGP0044 s

意図的にソフトフォーカスっぽくしようとしたんだけど、どこからどう見てもただのピンボケ。
フィルタを買う金が欲しい今日この頃。ソフトフォーカスレンズなら尚可。
20080711 IMGP0034 s

名称不明、ケシの一種かな?
なんて書くと見当外れだったりするのが常だから書きたくないんですが書いちゃえ。
20080711 IMGP0050 s 20080711 IMGP0049 s

ちょっと珍しい黒い色をした花。ブラックマロウ。立葵(タチアオイ)の一種だそうです。
露出が難しいぞと思いきやスポット測光だと補正なしで一発!
20080711 IMGP0057 s

オイラの写真ではお馴染みのオステオスペルマム・ナシンガ。
正面から撮ると観覧車のようでもあり花火のようでもあり、なぜかちょっと旨そうにも見える。
20080711 IMGP0062 s

花の名前を調べてたらオイラの作ったテンプレートを使ってくれているブログを2つも発見。
嬉しくて涙ぐんでしまった夏の日の午後。外出して汗をかいたから背中がむず痒い。(なんのこっちゃ)

タイトルとURLをコピーしました