若い頃は墓場に咲いてるこの花が不気味で嫌いだった。燃えるような赤は血液のそれを思い起こさせるし、なによりもその奇異な容姿が。
ところが昨今では彼岸花の咲く墓参りの霊園で家族が仲良さげに手を併せている姿を見て、あぁ日本的な素晴らしい光景だなぁ、と。
海外に行ったこともないオイラが何と比較して日本的と判断してるのか甚だ疑問ではありますが、なんてことない光景が心の琴線に触れるのは落ち葉が色付く季節の所為だけでないことは確かなようです。
オイラもついに彼岸花を見て風情を感じるお年頃になっちゃった。
ウォーミングアップの玉簾。
メインディッシュの曼珠沙華
ここまで90mmマクロ(272E)
90mmマクロだと背景の花がボケすぎるので70-300mm(A17)にレンズを替えてみた。
なんだか70-300mmの楽しさが分かった気がします。写りがどうこうじゃないんだねきっと。
遙か遠くから僅かな隙間を通してグィーン!と寄れる面白さ。
最後から2番目の写真と同じ場所から同じ方向を向いて90mmマクロで撮った写真
ちょっとそこの奥さん!運動会に使える安くて良いレンズならA17ですよ!
TAMRON | A17 TOP
楽天 TAMRON A17