細々と色んな事を

昨年末からNIS2008(Norton Internet Security)を使っていたのですが、どうもLiveUpdateでトラブルが絶えない。時間は掛かるし、散々待たせた挙げ句に「失敗しますた、サーセンw」てなダイアログが出やがるのよ、ったく。
昔(NIS2004とか)に比べるとずいぶんと軽くなって好印象だったんですが、あまりにもハラが立つのでサヨナラすることにしました。まぁ90日体験版だったから放っておいてもそろそろ期限が切れるんだけどね。

NISを試したんだから次に来るのは必然的にウィルスバスターとなりますな。2008の90日体験版を落としてインストールしてみました。いやインストールしませんでした。
だってインストールしようとしたら「Spy-botが見つかりました、競合するのでアンインスコしてください」とか言ってきやがって、仕方なくアンインスコして再起動したら「Ad-Awareが見つかりました、競合する~」とかいってまたアンインスコ&再起動を求めて来やがる。

ウイルス、スパイウェア、スパム、hostsフィッシングだ何だと叫ばれるこのご時世に他のセキュリティ対策ソフトと喧嘩するソフトを作るな、と。んなもん金取ってまで売ろうとする神経がよく分からん。2008になって「軽くなった」と必死にうたってるから期待してたんだけど。
バスター最強神話は2005くらいで崩壊してたんだね、きっと。

結局はカスペ(Kaspersky)の30日体験版を入れました。高度な検出力なんて必要ないんだけどNortonやバスターみたいに変なツールーバーがインスコされないからヨシとします。

Nortonを削除する際に残ったゴミも削除しようとレジストリのお掃除をしました。使ったソフトはこの辺り。
XP SP2での動作しか確認してません、他のOSもいけるかもしれんけど自分で確認してくだされ。

CCleaner
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm (ダウンロードサイト)

(使い方)

EasyCleaner
http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html (ダウンロードサイト)

(使い方)

Eusing Free Registry Cleaner
http://cowscorpion.com/Registry/EusingFreeRegistryCleaner.html (ダウンロードサイト)

(使い方)

上記3つは使い方も簡単で安全(あくまでも私見なので責任は持てん)

jv16 PowerTools 1.3
http://cowscorpion.com/Registry/jv16PowerTools.html (ダウンロードサイト)

(使い方)

jv16 PowerTools 1.3(これ以降のバージョンはシェアウェア(有料)なので注意)だけは使い方がちと面倒、誤った操作をすると危険なので自信がない人は遠慮してくだされ。

上記のソフトで不要なレジストリエントリをあぶり出して削除。
削除しただけでは効果は得られなくてレジストリの整合化(デフラグ)をしてはじめてお掃除の効果が現れる(体感できるほどじゃないけどしないよりはマシ)
レジストリのデフラグには以下のツールを使用。

AusLogics Registry Defrag
http://cowscorpion.com/Registry/AusLogicsRegistryDefrag.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3228192/

2ヶ月ぶりのお掃除の効果はこんな感じ。前述の通り体感できるほどの効果はないです。が、「塵も積もればなんとやら」、積もる前に掃除しておけば山になることはないんじゃないかと思うのでたまに掃除してます。
http://blackbird.stylefree.info/wordpress/wp-content/uploads/2008/02/reg.jpg’

余談ですが、雑誌なんかで紹介されているRegSeekerなるソフトがあります。これは使っちゃダメ。絶対にダメ。
雑誌の説明通りに使った日にゃOSが起動しなくなります。

Windows Update(Microsoft Update)でIE7が推奨度の高い更新に含まれるようになってた。
オイラは自動更新じゃないからまだインストールしないで済んだけど、自動更新にしてる人は強制的にインストールされちゃうのかいな?IE6に重大なバグがあるってんならともかく、強制的にアップデートしちゃうってのはどうなのかね。
使ってみたい気もするけど、一旦インスコしてからまた削除してIE6に戻すのも面倒なので暫くはこのままでいいや。
VistaのSP1の出来具合がよければOSごとアップデートすることにしよう。

アドセンスの公式ガイドブックがリリースされてました。公式ブログから落とせます(PDFファイル)
http://adsense-ja.blogspot.com/?utm_source=aso&utm_campaign=ww-ja-et-tipsbox&utm_medium=link
まだジックリと読んでないんで中身については何とも言えないんですが、ページ数も多く充実しているようなのでアドセンスを利用している方は一読しておくといいかもしれませんな。クリック率が上がれば儲けものじゃない?

他にもネタがあった気がするんだが・・・、まぁいいか。一気に書くと後でネタに困るしね。

タイトルとURLをコピーしました