テンプレートを自作できるならWEBサイトの制作でも請け負えばいいじゃん、自営業は慣れてるんだしフリーでやればいい金になるんじゃない?
簡単に言うなよ、おい。
実際にフリーでweb関連の仕事やってる人がオイラの技量を知った上でそう言ってくれるなら考えてもみるが、デジタルとは無縁の会社で営業やってる人間に道端でそそのかされたくらいじゃピクリとも動かんよ、オイラ。
オイラが書けるのはxhtml+cssのソースくらい。
WEBサイトの制作にはPHPやPerlといったサーバーサイドのプログラミング言語やJavaScriptなどのスクリプト言語も書かにゃいかんし、素材となる画像やFLASHなんかも作らにゃいかん。なによりオイラにはデザインのセンスが全くない。絵を描かせたら幼稚園児にも笑われる馬鹿画伯だし、服をコーディネートさせたらチンドンヤのような色遣いになっちまう。
そんなオイラがフリーで請け負い全てを一人でこなすなんて不可能。
でも、彼の一言が考える機会を与えてくれたことは事実なのよね。何を考えるのかっつーと、資格。
長いことPCに触れているので適度な知識は持ってるつもりなんですが、実社会で優遇されるスキルは全く持っていないのよね、オイラ。
PCが自作できたって資格なんか与えてくれないし、ブログのテンプレートを自作できたってそれがバイトの面接で有利になることなんか滅多にないんじゃないかと思うのよ、応募したこと無いからよく知らんけど。
ってことで今年の目標は何らかの資格を取ることに決めました。できれば自営業として食っていけるような資格。
2級船舶とか大型免許とかも欲しいんだけど、そっちを取っちゃうと趣味性が強くなるし、仕事に有利と言っても肉体労働になっちゃうし、まずはIT系の資格をいくつか取ってやろうかと。
早速どんな資格があるのか調べてみたけど色々あるんだねぇ。学校とか講座とか金をかけないと難しいのは省いて、独学でも合格できそうなヤツを見つけなきゃ。
図書館でも行って調べてきます。