意気地無し

5.1chなんて言葉に惹かれています。
いや、特に理由なんか無いんです、ただ一度でいいからサラウンドというものを体験したいなと。

本格的なサラウンドシステムを買っても置く場所がない、というか買う金がない。と思ってたら安くてソコソコの音質と評判の製品もあるようで、これなら何とか手が出るんじゃないかと。

YAMAHA TSS-15

でもやっぱり置く場所がない。

サラウンドヘッドホンなんてのも有るようでして、アンプでサラウンド化する疑似サラウンドタイプから、両耳に6個のスピーカーを搭載する本格的なサラウンドタイプまで、多数出回っているとか。値段は上記のサラウンドシステムと大差ないかそれ以上。
いくら置く場所がないからとはいえ、質量がはるかに劣るヘッドホンにサラウンドシステムと同等の予算を組む勇気がない。質量なんて音質には関係ないんだろうけどね、実際には。

なんて悩んでいたら、SDカードその他諸々の買い物でお世話になってる上海問屋でこんな物を売ってた。
http://item.rakuten.co.jp/donya/58913/

おどろおどろしいデザインですがスピーカーだそうです。こういうデザインのスピーカーってなかなか無いよね。
現在はエレコムの小さいスピーカーを使っていて、これがアキバで格安で入手した割りには音質が良くて(あくまでも費用対効果の上での話)気に入っているんですな。
だけどデザインに面白味がないというか、貧弱なオイラのデスクには不釣り合いというか。なのでドクロのスピーカーが気になって仕方がない。

買っちゃおうかなぁ。
って、5.1chはどうしたんだよ、オレ。ドクロは普通の2chじゃん、しかも音質なんて未知数だぞ。

いつもそう。悩んだ挙げ句に財布のひもを弛めることが出来ず、中途半端な買い物をして後悔するのよね。買い物に限らず全てに於いてそう。意気地がないとい言うか、決断力がないと言うか。

この先の人生もこの繰り返しだよ、きっと。いやだいやだ。

タイトルとURLをコピーしました