春ですなぁ

昭和記念公園に写真を撮りに行こうと思ってたのに寝過ごした><
いまから出かける気は起きないし、こんなポカポカ陽気の日にどうしろってんだよ、まったく。

どこかに出かけるときは朝早いうちから出かけないと気が済まない。昼頃から遠出をすると勿体ない気がしてね。
夜になって帰ってくるのは好きじゃないのよね。夜になってから出かけるのはいいんだけど、朝から出かけて帰りが夜ってのは好きじゃない。昔からなんだけどなんでだろうねぇ?

叔父貴から譲ってもらった、というか強引に渡された125ccのバイクがあって、陽気のいい時期はそのバイクで出かけてたんですが、去年の年末くらいからバッテリーが上がってしまって今は乗れないのよね。オンボロのバイクなのにバッテリー交換は1万以上掛かるから金を払うのが勿体ない。
そうすると移動は電車になるんだけど。うちから立川まで電車で往復したらバス代込みで3千円くらいになっちゃう。3千円払って出かけてるのに現地に着くのが昼過ぎで3時には帰り支度じゃ勿体ないでしょ?

う~ん、モノ余りの時代に「勿体ない」と思う心は大切だなんて言うけど、勿体ないと思ってばかりだと人は堕落するね。少なくともオイラは堕落する。

昨日のこと、ちょっと用事があって出かけた帰りに家電量販店を覗いてみたのね、ヤマダ電機。特に欲しい物はないし、あったとしてもヤマダ電機じゃ買わないんだけど、前を通りかかるとついつい入っちゃうのよね。
んでマウスのコーナーを見てたら良さげなマウスがあったのね。欲しいなー、いいなー、なんて思いながら手に取ってみてたんだけど、現在使ってるマウスもソコソコいいやつだし特に不満はないし、マウスなんて2つあったって仕方がないしってことで帰ってきたのよ。
帰ってきてPCを立ち上げてサッカーの試合経過を見ようとしたら・・・・、マウスが調子悪い><

浮気してゴメンナサイ、お願いだから機嫌を直してください。

ヤマダ電機の並びに釣具屋があるのさ、上州屋ね。電気店と同じで釣具屋も入らないと気が済まないのね。ワクワクするのよ、子供の頃におもちゃ屋に入ったときに感じた高揚感と同じ気分になるのよ、釣具屋って。
もちろん何も買わずに出てくるんだけどさ、それでもアレコレと弄り倒しているうちに釣りに行きたくなるのよね。

オイラが子供の頃は今の時期だと乗っ込みのフナを釣りに行ったのよね、へらじゃなくてマブナね。20cmくらいのが沢山釣れたもんだよ。場所は埼玉あたりの田んぼの水路で。
ところが今はどうなんだろね、田んぼの水路で鮒が釣れるところなんてあるのかね?
いや、そりゃ全国単位で探せば腐るほどあるんだろうけどさ、東京から電車で30分以内のところにそういう場所があるのかねってことね。マブナを釣りに行くのに水郷やらの方まで行ってられんでしょ。年間を通じて親しんでいる人ならともかく、オイラのような年に一二度しか行かないって人は。

甥っ子が小学校高学年になって、そろそろ釣りの楽しさを教えてやらなきゃなぁと思ってるんですが、どこへ連れて行ったらいいか分からんのよね。オイラが釣りを覚えたのは現在はゴルフ練習場になっている場所にあった河川敷の沼だったし。
昔の記憶を頼りにたどり着いた釣り場は、不必要なコンクリート護岸や上流に出来たゴルフ場から流れてくる除草剤や農薬で死んでしまったし。霞ヶ浦近辺でバスを釣ろうにも釣り禁止の場所ばかりだし、なにより盲目なバス害魚論により20年前と比べると魚の数が圧倒的に少ないし。

春だというのに竿を持って出かける場所すらありゃしない。
日本は本当に豊かになったのかねぇ。

タイトルとURLをコピーしました