ま~た体調を崩してました。心臓肥大・高血圧・狭心症・不整脈と直近の親族の持病が物語るように、遺伝的に心臓がヤバイ家系なので激しい動悸がすると必要以上に・・・、もう・・・。
普段は「いつ死んでもいいや~」なんて嘯きながらも「そう簡単に死んで堪るか!」ってのが本音だし。自愛しないと。
食品の偽装問題が頻出してますな~。不二家の時にも書きましたが、政府なり公的機関なりがこれを徹底的に調査しちゃうと同じような問題が腐るほど出てきて収拾つかなくなるよ、きっと。消費期限の偽装なんてどこでもやってるもの。だから適当に盛り上がってそのうちまた下火になるはず、で忘れた頃にまた盛り上がっての繰り返しじゃないかねぇ。
オイラがよく行く近所のコンビニなんだけどね、ここのパンや弁当の管理に腹が立つのよ。消費期限が切れないと棚から引っ込めないのよね。
コンビでのバイトを始めたのは今から21年前。当時はまだ新しい日付の弁当の上に古い日付の弁当を置いたり、古い弁当が売り切れるまで新しい弁当は出さないなんてことが行われていましたが、オイラがバイトを辞める4年後には新しいモノがあれば新しい方から売る、消費期限の切れる○時間前(正確な数字は失念)には棚から下げるなど、客に対しての配慮は格段に上がっていました。
まぁ弁当の配達回数が増えたりPOSシステムの向上があったりといった企業努力が実ったわけですな。
ところが近所のコンビニでは21年前と同じ売り方がまかり通っているわけですよ。もちろん有名なフランチャイズチェーンですからその辺の指導はしているはず、にもかかわらず期限が切れる3分前の弁当を当然のように客に売りつける。
一度だけ店長らしき人に文句を言ってみたんですが、「まだ期限切れ前じゃないですか」「売れ残ったら捨てるしかないんですよ」と平然と抜かしやがった。
急いで家に帰ってもオイラが食べ始める頃には期限切れなんだよ、おい。
売れ残りは発注ミスだろ、自分の無能さによって生じた責任を客に押しつけるな、おい。
確かにさ、期限が切れたって喰えるのよ、冷蔵庫に入れておけば1日くらい過ぎたって問題ないのよ。それは若い頃に散々売れ残りを喰ったから知ってるのよ。だからといって売って良いって話にはならんだろ。
どうしても売るというなら消費期限を改竄しろ!シール貼り替えて半日延ばせ!
というのがオイラのスタンスという話でした(笑)
(今回騒ぎになっている企業を擁護するわけではありませんので悪しからず、騙すなら最後まで騙し通してくれってことね)
あ、最近人気の有名店がデパ地下とかで売ってる惣菜や弁当ね、ああいうのも疑わしいから気をつけて。ネタに困ったマスコミが話題先行で取り上げてちやほやして、取り上げられた企業は万々歳だろうけど困ってしまうのは接客応対している現場の人間。より多く供給しようと思えばいけないと分かってても手を出しちゃう。
まぁ防腐剤をファブリーズのように吹きかけてるから滅多なことでは腐らないけどさ。
日本人は物の真価が分からない馬鹿ばかりだから一度ブームになってしまえば儲かって儲かって有り難いと話したのはVUITTONの偉いさんだったっけ?
日本人が各々の価値観を確固たるモノにしないとこのての問題は無くならんわね。