1台増えた

佐川急便の問い合わせシステムが使えねー。
データが反映されるのが圧倒的に遅いから問い合わせの意味を成していないじゃないかよ。飛脚ってのは曲がりなりにも人間だろ?クロネコやペリカンやカンガルーといった動物に劣るってのは何事さ。

とイライラしながら待ち侘びていたのはこれ。

Express5800/S70 タイプSD
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html

NECのサーバーマシンなんですが、OSこそ付いていないけど中身はほとんどデスクトップマシン。それが15000円で買えるので人気になってます。
みかか(NTT)で買うと値段が同じでHDDが付いてくるので更に安くなる。
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490

以前から「いいなぁ~」と思っていたんですが、NTTでの在庫が不定期入荷で、入荷してもほんの数分で売り切れてしまうらしく、「いいなぁ~」と思ってるくらいじゃなかなか買えなかった。「買うぞ!」と決意して販売ページを常に意識して運が良ければやっと買える、それくらい人気になってるらしい。
だから半ば諦めていたんですが、一昨日の夕方、偶然にも購入することが出来た。それが今日届いたよって話です。

 

メインで使ってるNineHundredと比べると小ささがよく分かります。でも量販店で売っている省スペースサイズと比べると大きめですな。特に幅と奥行きは2回りくらい違うんじゃないでしょか。

中身もスッキリしてますな。ビデオカードなどの余計なパーツが付いていないしね。
スペック不足を実感するまでは特に手を加えずこのまま使う予定なんですが、CPUクーラーだけはE6300に付いていたLGA775のリテールクーラーに変えました。(下の画像が変更後)

さて、どういうふうに使おうか?
OSにお金をかける気はないので、Ubuntuでも入れてデスクトップマシンにしようか、それともCentOSあたりを入れてサーバーの勉強用に使おうか。
と考えていたら思い出したよ!いまなら無料でWINDOWSが使えるじゃん!しかも最新のWINDOWSが!

ということでWINDOWS 7のβを入れて遊んでみます。
でもそうするとメモリがもう少し欲しいな、CPUもデュアルコアじゃないと満足に動かないかしら?VGAは余ってる7600GSで大丈夫かしら?
そうなると熱対策も必要だなぁ、今の時期はいいけど早けりゃ6月には室温が30度超えるからなぁ。

なんだよ、せっかく安く買えたってのに結局金がかかるじゃん!
でもそういうお金は躊躇無く払えるから不思議なもんですなぁ。

タイトルとURLをコピーしました