CORESERVERの顛末とか

2009/11/07 追記
あまりに重くなったのでサーバー移転しました。
移転の顛末はコチラの記事
2009/06/07 追記
Zenphoto のキーワードでアクセスして頂いた方々。
コッチにまとめてますのでお手数ですがもうワンクリックのお手間を拝借させてください。

WordPressでPhotolog (ZenPhoto編) – buried bird

ネタがないのでまたこのての話。
こういったネタは他所でやると書いたものの、未だ移転先が見つからないので仕方がない。
その移転先候補として借りたCORESERVERでの顛末記。

WordPress+ZenPhotoでサイトを構築してみた。まだ未完成なので晒せないけど、完成すれば数万ページの比較的大規模なサイトとなる予定。
だったんですが、重くて使い物にならん><

WordPressの説明は今更なので割愛してZenPhotoの説明を少しばかり。
ZenPhotoはPHP+MySQLのアルバム構築ツール。管理画面から1枚ずつ画像をUPできる以外に、大量の画像をzipファイルでUPすると自動的に解凍して展開してくれたり、FTPで直接アップロードしたフォルダ・画像も自動的に認識してくれたりと、まさに至れり尽くせりのアルバムスクリプト。
アルバム単位・画像単位でのタグ付けも出来ちゃう。

WordPressと同じくPHPで書かれているので、テーマを編集すれば全く同じデザインで構築することが可能。WordPressのサイドバーを読み込んで表示することもできる。
http://www.ruzee.com/blog/2006/06/integrating-zenphoto-into-wordpress/
更にZenphotoと連携するプラグインがWordPress用に配付されているので、これらを使えばエントリにZenPhotoにアップロードした画像を挿入するとか、サイドバーウィジェットにZenPhotoの画像を表示するとかもできる。これは凄く魅力的。
過去にblackbirdで何度か取り上げたPhotoPressで構築する画像ブログとはまた違った方向性の画像ブログを作れるわけですな。

ってことで、CORESERVERの容量15Gを生かしてWordPress+ZenPhotoで画像サイトを作りたかったんですが・・・。

ZenPhotoを扱うのは今回が初めてなので、他のサーバーに設置したときとの比較が出来ません。ですがCORESERVERに設置したらイヤになるほど重いのは確か。実際のサイトはもちろん管理画面でも長いこと待たされ頻繁に白紙ページが表示される。

WordPressはチカッパ・さくら・ハッスルの3大格安鯖でも使ってきましたが、やはりCORESERVERが一番重い。blackbirdを設置してるチカッパでの重さもなかなかのものですが、体感的にその3倍は重い。
データベースが弱いと評判(オイラもそう感じてる)のさくらで運営しているWordPressサイトがあるのですが、どういう訳か良い意味で期待を裏切りサクサクなのよ、これが。
しかもさくらのWordPressには大量のプラグインを突っ込み、テーマもStructureという機能満載のテーマを使っています。トップページのクエリは68にもなるってのにサクサク動く。
対してCORESERVERにインストールした直後のWordPressは比較にならないほど重い。プラグインは使っていないしテーマはデフォルト、エントリもHalloWorldだけなのに。どういうことよ。

どこかに逃げ道、というか正解があって、オイラが何か間違えてるんじゃないかと思い1日費やして弄ってみました。
PHPをモジュール版・CGI版の双方で試してみたり、WordPressのCache機能を使ってみたり、逆にサーバでONになっているCache機能をOFFにしてみたり。データベースもテーブルを1つずつチェックして不要なものを消してみたり・・・。でも一向に変化がない。

さくらのサーバースペック(オイラが借りてる鯖)

CPU Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz
メモリー容量 2GB
OS FreeBSD 6.1-RELEASE-p23 i386
Apache Apache/1.3.39
PHP 4.4.9 (PHP5も選択可)
MySQL 4.0.27
収容アカウント数 110

CORESERVERのサーバースペック(オイラが借りてる鯖)

CPU Intel Xeon CPU 3060 @ 2.40GHz
メモリー容量 4GB
OS 不明
Apache Apache/1.3.37
PHP 5.2.5 
MySQL 5.1.22-rc
収容アカウント数 不明(最大130?)

オイラは自分でサーバを管理したことがないので詳しいことは分かりません。ですがスペックを見る限りではCORESERVERの方が勝っているのは分かります。
OSの違いやApacheのバージョンがサーバーの動作にどの程度影響するかも分かりませんが、恐らくそれほどの違いはないんじゃないかと。

なのになんで?

と考えてみて出た結論が1つ。回線なんじゃなかろうか?
そういえばさ、WordPress2.6.1で追加されたテーマのプレビュー機能があるじゃない?テーマを適用する際にthickboxでプレビューが表示されるヤツ。あれの画像の読み込みですら非常に遅いのよ。場合によっちゃ30秒くらい掛かったりする。
ということはPHPが遅いとか鯖に負荷がかかってるとかじゃなくて、回線が細いだけじゃなかろうか、と。

しかし、スペックが高くても回線速度が遅いだけでそんなに違うものなのだろうか。
そう思ってしまうほどCORESERVERに設置したWordPressは重いのよね。

試しに複数のサーバーに同じ画像をアップしてみました。画像が全部表示されるまでのスピードって違うでしょうか?
体感的な感想で結構なので「どこが早かった」「どこが遅かった」ってのをコメントしてくれると嬉しいです。自宅の回線環境なんかもあるといいかもです(ADSLとかFTTHとか)

CORESERVER
http://blackbird.stylefree.info/upload-file/sample.jpg
さくらスタンダード
http://blackbird.sakura.ne.jp/sample.jpg
ハッスルサーバー
http://blackbird.arrow.jp/sample.jpg

ついでに無料鯖でも

xrea
http://blackbird.s101.xrea.com/sample.jpg
land to
http://blackbird.dw.land.to/sample.jpg
isweb
http://zoocyan.hp.infoseek.co.jp/sample.jpg
@PAGES
http://www6.atpages.jp/blackbird/

(画像は10Mあります。マミヤさんから勝手に拝借してきたものですのでオイラが撮影したものではありません。)

2008/09/03 11:40 追記
一晩寝て起きてみたら驚くほど軽くなってた。さくらほどではないがチカッパよりも遙かに快適に動く。
理由?そんなもんわかりません、何がどうなっているのやら、サッパリ。他の同居人との兼ね合いなのか(サーバー負荷)、知らぬ間にオイラが何が粗相をしていて規制されていたのか。はたまたこの記事を中の人が見たのか(冗談よ)

CORESERVERのWordPressで悩んでいる人がこの記事を見たときのために、とりあえず昨日→現在にかけて変更した部分を書いておきます。

  • PHPはモジュール版(アップロードはZenPhotoのFTP機能に任せるので)
  • サーバーのCache機能をオフ
  • データベースの最適化・不要なクエリの削除
  • 4時間ほど寝た

これだけです、役に立たんね・・・。

この快適さが続いてくれれば良いんですが、時間帯が時間帯なので何とも言えませんなぁ。夜間にかけてどうなるのか。変化が有れば更に追記します。

2008/10/06 14:40 追記
1ヶ月ほど経ちましたが快適です。
他にも複数のWordPressをインストールしてみましたがどれもサクサク動く。文頭に書いた最初の頃のイライラ感が嘘のよう。
この状態が永遠に続きますように。
2009/06/07 追記
前回追記時より重いです。
共有サーバなんて結局は同居人の数や質によって重くもなるし軽くもなるのでしょう。

現時点まででは幸いにも大きな障害もなく容量や使い勝手を考えると月額500円の価値は十分にあると判断してるのでこのまま使い続ける意向ですが、安定性や軽さを求める人や手厚いサポートに期待を抱く人は不満を持つかもしれません。

高い物が必ずしも上質とは限りませんが、上質な物は相応の値段がするのもまた事実。
容量やマルチドメインを重視しないのであれば、もう少しランクが上のサーバーをオススメします。
ランクが上って具体的にどこか?そんなの知らんよ、そんなとこ使う金があるなら激安鯖を渡り歩いたりしないってばさ。

2009/10/28 追記
最初にこの記事を公開してから1年が過ぎました。
月額500円という値段を考えればスペックは十分だと思います。

  • バーチャルホスト(複数ドメイン・サブドメイン)無制限
  • FTPアカウント無制限
  • データベース無制限
  • 15Gの大容量
  • SSH

なんてのは他の格安鯖と比較して大きなメリットだと思います。

でも「満足か?」と問われると満足ではないです。
FTPが不安定だったりしますし、このページがそうであるようにサーバによっては決してサクサクとは動きません。上記のメリットを魅力に感じる人はヘビーユーザーが多いでしょうから、同居人が無茶なことをすると巻き添えを食らいます。
件のウィルス騒ぎで運営会社への不信も募りますし。
オイラの場合は他のサーバーも併用しているので用途にあった使い分けをすることでCORESERVERも継続して利用していますが、良い移転先があるなら検討するでしょうなぁ。

先にも書きましたが、激安鯖にはメリットとデメリットが共存していて、自分で秤にかけてメリットが上回るのならお試ししてもいいんじゃないかと。上位プランもできましたからお金に余裕があるならソッチもいいかも。あぁ、支払いは年払いじゃなくて月払いの方がいいでっせ。

それと、情報を収集するなら2chのスレが一番かもしれません。
2chの情報は玉石混淆ですから玉と石を見分ける眼力を要しますが、小遣い稼ぎ目的でマンセーばかりしているブログ記事を読むよりよほどマシです。

2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/

2ちゃんねる レンタルサーバー板

タイトルとURLをコピーしました