何度も同じ事を書いて申し訳なし。でもタイムリーなので書いちゃえ。
やっとのことで本格的な夏の陽気になった昨日。東京の最高気温は35℃だったとか。オイラの部屋の室温は今年初めて40℃を超えました。暑いったらありゃしない。
午前中まではいつものようにPCで作業をしていたんですが、さすがに昼過ぎにもなると居ても立ってもいられない。そのまま続けていたら脳味噌が溶けちまう。
いや、既に半分以上が溶けきっているオイラの脳味噌なんて今更どうでもいいんですが、またPCがぶっ壊れでもしたらそれこそお手上げ。FMVが熱暴走でぶっ壊れた一昨年の夏はPC無しで過ごしてたしねぇ。
電源を落として作業を中断する前に、室温40℃overの環境だとCPUやビデオカードはどれくらいの温度になるのかしら?と計ってみることにしました。
いきなり負荷をかけて壊れたらイヤなので、5つあるケースファンのうちの排気ファン×2とCPUクーラーの冷却ファンの回転数を最大まで上げてから徐々に負荷をかけてみました。
負荷をかけ続けること30分、Intel Desktop Utilityで計ったCPUの温度は49℃。nVidiaのモニタリングツールで計ったビデオカードのGPU温度は61℃。
なんだよ、全然問題ない数字じゃん。本当にケースってのは大事だねぇと痛感します。
バイクを改造するときに一番初めに手を付ける部分ってどこだか知ってます?最もお金をかけなきゃいけない部分って知ってます?
それはタイヤとブレーキとヘルメット。
エンジンパワーを上げてスピードや加速を上げても、それを支えるだけのタイヤとブレーキが備わってないとポテンシャルを十分に発揮できないばかりか命が危ない。ちゃんと止まれてしっかり曲がることができてこそエンジンのパワーを十分に発揮できる、と。ヘルメットが大事なのは言うまでもないやね。
バイクに限らずなんでも同じなんだぁねぇ。PCのスペックが上げれば上がるほどそれを冷却するケースが必要になってくるし、例えば家にピアノを置きたいと思ったらピアノを買うより先に防音対策をしなきゃいけない。結婚したいと思ったら結婚式場を探す前に相手を探さなきゃいけない。
あぁ、また同じようなことを書いていつもと同じ結婚でオチを付けるか、おれ。
結婚より先にオチのバリエーションを増やさないとダメだな。
涼しいウチに一気に書きます。午後になると脳味噌が溶けて書く気にならんしね。
FC2で作ったこのブログですが更新してません。つか更新できません。
もう飽きたのかとお思いでしょうが今回はちと違う。暫く使わずにいたらFC2がかなり劣化していたのよね。
もう一時期はFC2マンセーでした。実際に使いやすいし機能は多いし、なにより検索に強かった。ところが今じゃ、重い・使いにくい・検索ヒットしないの三重苦。
重いは鯖に因るのかもしれません。問題なくサクサク動く鯖もあるでしょうが、外れ鯖だと更新なんてトンデモナイ、ブログを開くのにもかなり待たされる、待たされた挙げ句エラーで表示できないなんてことも。
使いにくいというのは語弊があるかもしれん、管理画面自体は以前からほとんど変わりはないのです。だけど余計な機能が増えすぎた。拍手とかブックマークなんて解析やカウンタなどと同じ外部ツールとして任意に利用できればいいのにさ、強制的にシステムに組み込むもんだから重くなるんじゃないのかい?
最近は「改良版管理画面」なんてのを試しているようで、管理者が任意に移行できるようになっていますが現状では怖くて怖くて試す気にならんよ。
検索ヒットは致命的だぁねぇ。特にYSTからの嫌われ具合は散々たるもんです。fc2.comのドメイン単位で嫌われちゃったんだろうね、恐らく。理由は・・・・、まぁ分かるわなぁ。最近はGoogleも手厳しくなってきたからこの傾向に拍車が掛かるのでは無かろうか?と勝手に予測しています。
トラフィックがMixiを抜いたとか騒いでいるけど、このままじゃヘヴィなユーザーは離れていくよね。送られてくるメルマガはミニブログPIYOに関することばかりで不具合の報告なんぞ一切無いし。
とまぁ、そんな理由で更新ストップなんですわ。更新したくても重くてねぇ。
やってること自体は非常に楽しくて好きだし人も結構来てくれているので場所を変えて続けようかなぁ。
話は変わって。毎年同じ事を書くのも面倒なので3年前の雑記から引用。
8月某日 No.79
自販機、それは真夏の炎天下にただジ~ッと立っている。
己の身を焦がしながら道行く人の喉を潤すために立ち続けている。
体の不調を炭酸飲料で誤魔化してるオイラにとって無くてはならない存在。
「なかなか出来ることじゃないよ、たいした奴だよオマエは」
そう呟きながらオイラは今日も150円を投入しコカ・コーラのボタンを押す。
ウィーンガタ・ガラガラガラガラ・ドン。
その自販機はいつもの自販機より大げさな音を立ててコーラを運んできた。
ペットポトルを手にとってみると・・・・、ぬ・ぬるい!・・・
一瞬落胆したが気を取り直してキャップを回した瞬間・・・。
プシュージュワジュワジュワジュワ・・・ジュワワワワァァァァァ・・・・ァ。
・・・・・・・・ものの数秒で中身は1/3ほど減ってるし。
炭酸のない抜け殻のようなコーラを持ったオイラは自販機に怒りをぶつけた。
「なんでだよ、なんでオマエはそうなんだよぉ。何のために立ち続けていたんだよ。
今までの苦労が帳消しじゃないか。詰めが甘いんだよ、オマエは。いいかよく聞け
だいたいオマエみたいな奴は・・・・」そこまで言ったところで気が付いた。
詰めが甘い・・・、苦労が帳消し・・・、んん?、この自販機って誰かに似てないか?
天に唾するとはこういうことを言うんだな~。妙に納得しながらコーラを飲み干した。
自販機で買う機会が多いので毎年1回は遭遇します。遭遇する確率はCoca-Colaの販売機が最も多い。
もうね、冷やす気がないなら売るな、バカ!「冷えてます」のステッカーは誇大広告じゃないのか?JAROに通報するぞ!
それとね、スーパーやコンビニで見掛けるようになったオープンケースの冷蔵庫ね。扉がなくて取り出しやすいヤツ、アレも邪道。
利用者の便宜を図っているようでその実は電気代を抑えているだけじゃないのかと。冷えてねぇんだよ、おい。
中国好きで何度も出かけている友人によると、かの国ではお店でジュースを買うと常温のヌルいジュースを手渡されるとか。冷えたジュースはさらに値段が高いんだって。
20代の頃に初めてこの話を聞いたときに「ふざけんな、ばか」って思ったんですが、確実に冷えているジュースが買えるなら値段が2~3割高くても買うぞ、オイラ。今じゃそう思うようになりました。
炭酸飲料で思い出した。
ラムネで有名な木村飲料って会社があります。昨今では「わさびラムネ」や「カレーラムネ」などの変わり種を投入して知る人ぞ知るマニアックな飲料メーカーなんですが、この木村飲料が「男のちょい割る強ソーダ」なる炭酸水を発売してましてもの凄く気になっておりました。炭酸がキツイらしい。
どうすっかな~、買っちゃおうかな~、でも思ったほどじゃなかったりすると悔しいな~、ケースでしか売ってないし。
と1ヶ月近く悩んでいたんですが、昨日近所のスーパーでばら売りしているのを発見、1本110円と安くはありませんが買ってみました。
ほとんどの人は焼酎などの割材として使うんでしょうが、オイラノは焼酎は飲まないし炭酸の目的は胃酸の中和なので食後にこのままストレートで飲みます。ゴキュゴキュと喉を鳴らすような飲み方はしませんが・・・・、そんなことはどうでもいいね。
え~、思ってた以上に強炭酸でした、満足満足。炭酸の泡自体はサントリーのプレミアム炭酸のように大きくはありません。ありゃ別格中の別格だしね。でも炭酸の強さはコッチの方が遙かに上な気がする。
いいモノ見つけたよ、おい。ネックとなるのは1本当たりの値段だなぁ。大手メーカー製品じゃないだけに安く手に入れるのは不可能だね。困ったよ。
と思ってたらまたまたサントリーから魅力的な商品が。「ヒラウチワサボテンエキス配合」の栄養ドリンクだって。やっぱ奇抜な炭酸飲料はサントリーだね、期待を裏切らんよ。
ドリンク繋がりでもうひとネタ。
3ケースまとめ買いという大人ならではの方法で入手した缶コーヒー・BOSS地中海ブレンドがそろそろ無くなりそう。これは缶コーヒーっぽさが無くてとても美味しい。ですが夏限定なので早めに抑えておかないと買いそびれたら来年まで買えない。
ここはひとつ大人の度量で6ケースまとめ買いでもしてやるかと検討していたところ、別のお店からメルマガが届いた。UCC 珈琲探求アンデスマウンテンが1本50円
あいや、このコーヒーも美味しいんだよ、コンビニで見掛ける度に購入して飲んでました。 メーカーの販売期間が終わってしまったので(現在は新アイテムに移行)このタイプは2度と飲めないと思っていたんだけど・・・・。う~んどっちを買うかな~。
どっちも買うほど経済的に豊かではないし、でもどっちもうまいんだよねぇ。同じ店だったら2ケースずつなんてことも考えるんだけど、店が違うから送料も2件分かかるし。
蒸し暑くて眠れない夜はどちらを買うかで悩むとしますか。
yumamitiさんがコメントで「タンブラーを冷やしてビールを飲むと美味しい」と教えてくれました。オイラ食器とかグラスには拘りがない、というかグラスなんて使わずに缶や瓶から直接飲む派なので、タンブラーで飲むなんて、しかも冷やして飲むなんて思いもよらなかったよ。
考えてみると、サッポロビールのライオンしかり、アサヒのスーパードライしかり、ビール会社運営するビヤホールではグラスやジョッキがキンキンに冷えてでてくるよね。
あ、他のお店やファミレスなんかでもそうなのかもしれないけどオイラは先に挙げた2件くらいでしかビールを注文したこと無いのでそのへんは突っ込まないでください。
オイラが瓶や缶から直接飲むのには理由がありまして、そもそも一気飲みができないんですな。コーラやビールもチビチビとしか飲めない。大量の「何か」が喉を通ると吐き気を催すんです。つか試したこと無いけど間違いなく吐くと思う。
小食の理由もコレ。チビチビと複数回に分けてじゃないと飲食ができないんです。一日6食くらいがちょうどいい。
これは精神的なものなんで嚥下障害などの病気ではないんですが、拒食症の20歩くらい手前だから気をつけるように、とは医者の診断結果。
でね、グラスに注いじゃうと液体が空気に接する面積が広くなるから炭酸の抜けが速くなるんですな。あっという間に炭酸が抜けてしまうのにそのペースに合わせて飲むことがオイラにはできない。だからグラスに注いじゃうと半分以上は炭酸が抜けて不味くなってしまい捨てることになるんです。
もうひとつの理由は、温度がヌルくなるのがイヤ。一気に飲めないから冷えてたものも次第にヌルくなっていきます。オイラ我が儘だから先に書いたように冷えてないとイヤなんですな。缶ジュースなんかでもちょっとでもヌルくなるとゴミ箱に捨てて買い直します。すごく無駄遣いなのは分かっているんですが飲めないものは飲めないんだから仕方がない。
ということで「グラスで何かを飲む」なんていうのは滅多になかったし、まさか自宅でそのような行為に及ぶとは予想だにしなかったわけです(大袈裟だな)
でもね、冷えたグラスでビールを飲んだらやっぱ旨そうなんだよね。間違いなく旨いはずだよ。
ということで買ってみました。
http://item.rakuten.co.jp/luckyqueen/10000410/
魔法瓶タイプのタンブラーだから中身の温度を長時間保ってくれるとのこと。室温に左右されにくいんじゃないかと予想。
間口が広いから炭酸の抜けは速そうだけど、これは少量ずつ注ぐことで回避しようかと。
届くのが楽しみです。少しだけ美味しいと思い始めてきたビールがもう少しだけ美味しく飲めるようになるといいなぁ。
話は変わって・・・・。
あ、もう十分書いたね。
書き始めたのは8時過ぎだったのにいつのまにか10時半になろうとしてるよ。久しぶりに時間をかけて長文を書いた気がする、中身の有無は別として。 🙁
そろそろ室温も上がってきました。
今日は図書館にでも行って涼んでくるかな。