年2万円くらいで良い鯖ないかしら。
なんてことを言ってたのにCORESERVERを借りてしまったよ、おい。
取り敢えず持ってるだけで使っていないxrea無料版を広告無しのxrea+に、なんて考えてたんですが、どっちにせよ金払うなら話のネタにもなるからCORESERVERにしちゃえ、と。
まぁ本音を言うと月500円で容量15Gの魅力に抗うことが出来なかっただけなんですが。だって15Gだよ、15ギガ。
さくらのスタンダード 月500円 1Gx2契約
チカッパ 月約500円 1G
ハッスル月約200円 500M
で月額1700円で計3.5G。
これに今回のCORESERVERをプラスすると 月額2200円で18.5G。ちょっと昔のノートパソコンのHDD容量と同じくらいのスペースじゃん。
18Gあれば今まで取った全てのデジカメ写真を、失敗画像も含めた5年分の写真を全部アップできる計算になる。凄いな・・・、まぁそんな無駄な使い方はしないけど。
CORESERVERを借りてみた感想
契約するときに空いてる鯖の中から自分で選べるのがいい。負荷観測所で鯖のスペックやリアルタイムの付加情報を見れるからハズレ鯖を回避できる。
オイラも同居人まで徹底的に調べて鯖を決めました。まぁ今後ハズレ鯖となることも十分あり得るんだけど。
契約期間が選べるのがいい。オイラは取り敢えず3ヶ月分だけ入金しました。お試し期間1ヶ月をフルに活用してもよかったんですが、まぁ3ヶ月分なら大した額ではないので。
ちなみに最低契約期間が1ヶ月なので初期設定費用1000円+1ヶ月分500円の1500円で2ヶ月使えます(お試し期間1ヶ月を含む)
いいところばかりじゃなくて悪いところも。
安くて初心者向けに思えますが、管理画面を見ると謳い文句の通り「素人お断り」ですな。まぁどこまでが素人かって線引きが難しいですが、少なくとも「有料鯖を借りるのが初めてです」って人には向いてないかもしれん。
CORESERVERのことだけでなくValue-Domainとの関係や繋がりも理解しなきゃいけないので、難しいと言うより面倒臭いという方が適切なんでしょうか。CORESERVERを借りるのにもまずValue-Domainのアカウント(無料)を取る必要があるし、ドメインを持ち込むのにもCORESERVERだけでなくValue-Domainでの設定が必要になる。
借りたばかりなのでスピードはよく分かりません。が今のところ遅くはないです。
色々と問題があることも事実のようですが、まぁそんなのはどこの鯖会社も似たり寄ったりなので気にしないことにします。
現時点では「癖はあるけど安くて良い鯖」と思ってますので、このまま3ヶ月後に契約期間を延長する気にさせて貰えるよう祈っています。
さて、さっそく携帯サイトでも作って鯖代を回収するかね。